この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/13

食費を少しでも抑えたい、でも美味しいものが食べたいという方におすすめの節約レシピです。
今回は、普段捨てがちな「野菜の皮」を活用した「天ぷら」です。手軽で美味しく、しかも無駄なく野菜を丸ごと使えるエコな料理です。
🍠材料🍠
- 野菜の皮(ジャガイモ、にんじん、山芋、里芋、蓮根など)
- 米粉 30g
- 水 70cc
🍆作り方🍆
1. 野菜の皮を厚めにむく
野菜の皮を普段より少し厚めにむいて、天ぷらに適した大きさにカットします。
2. 衣を作る
米粉と水を混ぜて、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。お好みで衣の硬さを調整してください。
3. 揚げる
油を180度に熱し、野菜の皮を衣にくぐらせてカリッと揚げます。きつね色になったら出来上がり!天ぷらつゆにつけて食べると美味しいです。
🥕ポイント🥕
- 私は、下ごしらえの際に剥いた野菜の皮を冷凍保存しています。少しずつ溜めて、まとめて作っています。
- 冷凍しておいた皮でも美味しく揚げることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください