この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/15
  • 更新日:2024/09/15
【健康資産】体を柔らかくしたい方必見! 臨床経験16年の理学療法士が教えるストレッチングのホント

【健康資産】体を柔らかくしたい方必見! 臨床経験16年の理学療法士が教えるストレッチングのホント

会員ID:xmdrb44u

会員ID:xmdrb44u

この記事は約4分で読めます
要約
✅【5つの力】を実践していくためには体が資本 ✅臨床経験16年の理学療法士が患者様にアドバイスしているストレッチングのエビデンス(証拠)をわかりやすく説明 ✅ストレッチングの疑問6選を解説 ✅ストレッチングの仕方を正しく理解し、行動することで健康資産を高める

自己紹介

こんにちは、湘南のひろです。

二次救急病院→リハビリテーション病院→訪問リハビリ→整形外科クリニック&パーソナルトレーニングなど、理学療法士として16年間リハビリテーションやフィットネス業界に携わってきました。
現在は理学療法士、ピラティスインストラクター、パーソナルトレーナーとして働いております。

自分自身も趣味でサーフィンや登山、スノーボード、最近ではテニスと体を動かすことは大好きです♪

数年前に登山にハマりすぎて膝を痛め、大好きな登山ができなった時期がありました。膝痛を治すために自分自身で治療方法をたくさんの文献を読み調べました。そんな時に出会った一つの治療方法がストレッチングでした。

今は体の不調もなく、リべシティーの仲間と楽しく「ワイワイ」しながら趣味を楽しむことができています!

今回の記事で皆様に少しでも健康資産を高めるお手伝いができれば幸いです。




【結論】

✅ストレッチングは何のためにやるのかを明確にして、目的に応じて正しい方法でおこなうことが大事。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xmdrb44u

投稿者情報

会員ID:xmdrb44u

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:1BJQa74k
    会員ID:1BJQa74k
    2025/05/29

    鵞足炎に今悩まされています。ストレッチのやり方を間違っていました。参考になりました。ありがとうございました😊

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

    2025/05/29

    黄色いとりさん、コメントありがとうございます♪ 参考になってよかったです! 何かお困りのことがあればお気軽にDMください😊

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2025/04/26

    ひろ様🌈💫 記事の投稿を頂きありがとうございました! あらためて意識して体を整えてみます😊 次回もよろしくお願い申し上げます。 JACK🦄 感謝😊 健康資産向上!

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

    2025/04/26

    JACKさーん✨ めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます🙇‍♂️ “先ゆく先輩”に追いつけるように自分も精進します! こちらこそよろしくお願い申し上げます🙏

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/03/26

    ストレッチの大切さを、あたらめて気づくことが出来ました! ありがとうございます♪ 昨年より、半年ほどストレッチにはまっていて、フォームローラーを使用してのストレッチですが、自分の体の変化に、私自身が一番驚いている所でした!!😁 週5以上の継続を目指していきます🌈

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

    2025/03/26

    りんさーん✨ コメントありがとうございます😊 「週5でフォームローラーを使ったストレッチ」応援しています💪 まずは「現状の自分の身体を知る事」は 家計管理にも似ていますね。笑 何か分からないことがあれば、お気軽にDMくださーい!😊

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

  • 会員ID:RUvRtRXN
    会員ID:RUvRtRXN
    2024/10/30

    産後に歩けなくなった経験からリハビリさんの重要性を感じて、その後は筋膜リリースとヨガでセルフケアを続けてます!週5回のストレッチを推奨なんですね🫢💦全然量が足りないから柔らかくなってないのか〜と納得しました😅30秒から60秒ということですが、股関節を柔らかくするにはどうしたらよいですか?あぐらで両膝が床につくようになりたいです✨

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

    2024/10/30

    グリンさん、コメントめっちゃ励みになります!ありがとうございます😊 “あぐらで両膝が床に着く”ためには様々な筋肉の柔軟性や骨盤の動きが必要となります。 お尻、内腿の筋肉のストレッチやヨガをやられているのであれば、「キャットバック」なども骨盤の動きの改善としてはオススメです!

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

  • 会員ID:Utef6KOq
    会員ID:Utef6KOq
    2024/09/15

    まさかの中村雅俊先生の記事が出てくるとは思いませんでした!笑 この前『身近な現象に直結する様な研究を心がけている』と仰っていたので、なんだか嬉しい気持ちになりました! PS まさかの内容にて返信ありがとうございます! いやはや…自分は陰キャラですので… ご存知頂いた事に深謝致します🙇‍♂️ また、フェス等あったら出店しますので、ぜひお会いしましょう!!

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

    2024/09/15

    オカケンさーん✨ レビューめっちゃ嬉しいっス🥹 実はオカケンさんのことは以前から存じ上げておりました✨ 中村先生ご存知なのはサスガですね♪ 新しい事業の立ち上げも陰ながら応援しております🙇‍♂️

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

  • 会員ID:C2w4cIQA
    会員ID:C2w4cIQA
    2024/09/15

    【痛みの閾値】は、ちょっと衝撃でした🫣 でもきっとそれって、すべてに通ずる考えかたで、毎日コツコツ続けて、限界を超えていけ🔥ってことなんですよね🙌 レビュー送信したら、さっそくストレッチ、やっていきます🙏✨ 素敵な気づきと知識のシェア、ありがとうございました🙏✨🌊🏄🎶

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

    2024/09/15

    Kaorii さん✨ レビューありがとうございます♪ ぶっちゃけ、自分も学校では習わなかった知識だったので衝撃でした🤣 さっそくストレッチ💪 Kaorii さんの『行動力の速さ』は、いつもよい刺激になります✨ 少しでもお役に立てたなら嬉しいです😊

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

  • 会員ID:ZCzJdzt6
    会員ID:ZCzJdzt6
    2024/09/15

    痛みへの耐性が強い人が体が柔らかい人!というのは目から鱗でした~。 ストレッチを頑張ろうと思っていたので勉強になりました^^ありがとうございます\(^o^)/

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者

    2024/09/15

    ヒロ猫さん、コメントありがとうございます😊 少しでもお役に立てて嬉しいです✨

    会員ID:xmdrb44u

    投稿者