• 投稿日:2024/09/14
  • 更新日:2025/08/13
【実体験】PTAを卒業して時間を確保した話

【実体験】PTAを卒業して時間を確保した話

会員ID:iV3h6q9j

会員ID:iV3h6q9j

この記事は約4分で読めます
要約
PTA活動を負担に感じたことはありませんか? 平日昼間の活動が多かった小学校のPTA。 活動自体は楽しいのですが、時間を割かれることが多く、私は負担に感じていました。 そこで、長男の小学校卒業とともに、私もPTAを卒業することにしたお話です。

はじめに


こんにちは。3人兄弟を子育て中のなごいかです。

長男が小学校在籍中はPTAに入っていました。

「PTAは全員入るもの」と先入観を持っていたからです。

当時は平日の昼間に活動することが多く、時間のやりくりについて年々負担に感じていました。


小学校を卒業すると次は中学校。

もちろん中学校にもPTAはあります。

しかも次男が小学校に在籍しているから、どちらかで活動に関わる可能性がアップ!

活動は楽しいけど、またPTAが増えるのかぁ…時間割かれるなぁ…と思わずため息が出ます。

そんな、時間のやりくりに悩んでいた私が、PTAを卒業したお話です。


先輩ママに聞いてみた。


中学校でのPTAのことを考えてちょっと憂うつな気分の時に、ママ友Aさんに会いました。

立ち話をしていると衝撃情報が!

彼女はなんと隣の学区の中学校でPTA会長をしていたのです。


なんてタイミング!

これはチャンス!と色々聞いてみました。


🦑「中学校のPTAって、大変?」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iV3h6q9j

投稿者情報

会員ID:iV3h6q9j

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:eQUMRRMV
    会員ID:eQUMRRMV
    2024/12/05

    子供が二人いるので参考になりました! 「加入する」1択の紙はずるいですねw PTAは加入するものってぼくも思っていたので、新しい選択肢を知れてよかったです🌟

    会員ID:iV3h6q9j

    投稿者

    2024/12/05

    ヒューズさん、ありがとうございます😊 参考になって嬉しいです✨ PTAは任意加入なのに、加入一択はずるいですよねー! 最近は加入しないことを選ぶ人が増えてきて、時代の変化を感じます😊

    会員ID:iV3h6q9j

    投稿者

  • 会員ID:W6LDXOQT
    会員ID:W6LDXOQT
    2024/10/01

    私もフルタイム勤務のため、PTA行事の参加が難しく、入らないで良いなら入りたくないと思っていました。 来年長女が中学生になるので、とても参考になりました。 あわよくば、次女(4年)も辞めたい...笑

    会員ID:iV3h6q9j

    投稿者

    2024/10/01

    まりぃさん、ありがとうございます! PTAが活発な地域はPTA行事も多くて大変ですよね。PTAは任意団体なので、始めから加入が選択制なら良いのになと私も思います。 中学でPTAから解放されますように^^ 我が家もあわよくば、小学校のPTAを今年度で辞めようと画策中です😏

    会員ID:iV3h6q9j

    投稿者

  • 会員ID:53ikKylE
    会員ID:53ikKylE
    2024/09/15

    わからない組織なのでとても参考になりました😊

    会員ID:iV3h6q9j

    投稿者

    2024/09/15

    kazuさん、ありがとうございます。 実際に関わらないと分かりづらい組織ですよね🤔 参考になって嬉しいです😊

    会員ID:iV3h6q9j

    投稿者