この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/14

この記事は約3分で読めます
要約
イトーヨーカドーのセルフレジで利用できるピピットスマホの使い方を説明します。
ピピットスマホとは
イトーヨーカドーアプリにある機能の1つです。
スマートフォンのカメラを利用して買い物中に商品のバーコードを読み取り、会計をスムーズに行うことができます。
現在イトーヨーカドーにはレジが3種類ありますが、有人レジ>セルフレジ>ピピットスマホレジの順で混んでいます。
台数はセルフレジ>有人レジ>ピピットスマホの順で多いです。
ピピットスマホの使い方
①イトーヨーカドーアプリを起動します。アプリはダウンロードして会員登録が必要です。
②ホーム画面の会員バーコード下にある【ピピットスマホ】をタップします。【ピピットスマホを使う】をタップします。
③入店用QRコードを読み取ります。買い物かごが設置されているところに掲示されています。
④下部中央にある【スキャン】をタッチします。
⑤カメラが起動するので買い物しながら商品のバーコードを読み取ります。同じものを複数個買う場合はバーコード読み取り後に数量を変更できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください