• 投稿日:2024/09/15
  • 更新日:2025/11/10
【必見!】新築住宅購入前に知っておくべき、注文住宅の注意点!

【必見!】新築住宅購入前に知っておくべき、注文住宅の注意点!

ひょん@5児ママ/簿記3級

ひょん@5児ママ/簿記3級

この記事は約5分で読めます
要約
有名ハウスメーカーで自宅購入した際の状況を記事にさせて頂きました。

今回は、毒キノコと呼ばれる某ハウスメーカーで6年前に新築注文住宅を購入した(現在も住み続けている)経験を活かして、購入の際に検討したことや住み始めて感じたメリット・デメリットをお伝えします。

購入した時はリベ入会前であり、毒キノコなどと思わず購入しておりますが、自宅購入を検討中の方などの参考になれば嬉しいです。

1、注文住宅購入のきっかけ

結婚し夫婦で1LDKのアパートに住んでいましたが、1人目の子供が産まれ、持ち家がほしいな〜。と漠然とした希望や、実家の近くに住みたい、駅付近の立地で子育てしたい!などの希望から軽い気持ちでハウジングセンターを訪問しました。

ハウジングセンターを歩いていると勧誘され、1つ目の有名ハウスメーカー《H》の話を聞くこと約1時間…。いろいろと見て回ろうと思っていましたが、熱弁する営業マンにうまく乗せられた形でもう、ここのハウスメーカーで良いかも!すぐに建てるつもりはなかったけど、やっぱり持ち家欲しい!と思うようになり、あまり前向きでなかった主人も『家いいねー』と言うようになりました。

その日はもう一軒、同じハウジンセンター内にあるハウスメーカー《S》を30分ほど見学し、資料をいただき帰宅しました。

帰宅後、意欲的になった主人と自宅購入を決め、実母に相談しました。

私の実家が自営業を営んでおり、自宅近くに駐車場として購入していた土地を使って良いと許可を頂きました。このことで、家を建てる土地も目処がたち、一気に住宅購入が本格化しました!

2、本格的に住宅メーカーの選定へ

私たちは、ハウジングセンターにある有名ハウスメーカー5件を見学し、図面の依頼と価格提示をお願いしました。

土地があるとなるとハウスメーカーの営業マンは必死で土地を見にきて、希望に合わせて色々なパターンの図面を引いて持ってきてくれました。また、実際に住んでいるご家庭の見学や建売物件で自宅の雰囲気や広さなどを見させて頂きました。

5件のハウスメーカーの中から1つに決めるときに、①建築工法(木造・鉄骨など)②建築期間③価格④耐震性⑤防音性⑥快適性⑦アフターケア⑧間取り⑨営業マンの対応 の9項目を私と主人のそれぞれが1項目10点満点中何点か(9項目で90点満点)を採点し、お互いの合計点が一番高かった所にしようと決めました。

その結果、軽量鉄骨のユニット工法で建築する有名ハウスメーカーでお願いすることに決めました。全て屋内工場で外壁まで取り付け、建築中の水濡れなどの心配がない。自宅完成・引き渡しまでの期間が早かった。間取りが気に入った。などの点でこちらのハウスメーカーに決定しました。

初めてハウジングセンターを訪問してから、ハウスメーカー決定まで約5ヶ月でした。また、ハウスメーカーを決定する頃には内装や外構も全て相談済みでしたので、希望であった育休期間中に自宅引き渡しが可能でした。

3、念願の持ち家に引っ越し

子供の育児休暇中に引っ越しでき、住み始めてみて不満に感じたことは多々あります。

 ベランダ思っていたより狭く、洗濯干しにくい。ダイニングの広さ、思っていたより狭い。快適エアリーという全館空調兼大きなエアコン、必要なかったかも…。勝手口にひさしを付ければよかった。

 現在、自宅建築から6年経過し、子供が5人の7人家族となりました。子供部屋としては2部屋、主寝室が広め設定のため、必要であれば真ん中で仕切れば2部屋にできる設定ですが、それでも子供分は足りません。(子供の人数が増えたことが予定外ですが、男の子部屋。女の子部屋にしようと思っております。)

 長期優良住宅認定の自宅であり、定期的に点検が行われ、不安や不具合などは相談できます。

これらの引越し後の内容は、どこのハウスメーカーや工務店で建築しても同じように思う所だと思います。

ここからは、ハウスメーカーで建築してのメリットデメリットをお伝えします。

4、ハウスメーカー建築したメリット・デメリット

有名ハウスメーカー建築でのメリット

・親や周囲の反応が良い

・工場建築により一定の安定した工法で建設されており、安心感がある

有名ハウスメーカー建築でのデメリット

・料金が高い

・住宅ローンなどの際、地方銀行などとの繋がりがあり、勧められる。

・火災保険や地震保険などはハウスメーカーと提携の保険会社で話が進む。

全体的に建築料金・手数料が高く不透明なものも多い!

提携の保険会社で契約の場合、他の火災保険会社と比べると同じ保証内容で料金が大幅に割高!!!

※色んなハウスメーカと話を進めて価格比較することで、良いものを選べると!格安メーカーや名の知れていない地元工務店は(漠然と)不安だし…とか思っていましたが、実際には多数のハウスメーカーと打ち合わせを重ねることで拘束時間も長く、疲弊してしまい価格の感覚が鈍くなる、面倒になって適当に決めてしまうことや、住宅購入や保険などの知識がないことで、色々とカモにされていたんだ!!と、リベに入会してから気づきました。

5、おわりに

今回は、私が住宅購入にあたって検討した内容や購入後に感じたことを書かせて頂きました。

リベシティに出会う前に自宅購入していたこともあり、毒キノコをパックと食べてしまっていましたが、自宅購入は浪費の一部と考えており不満はないです!

料金が割高設定であった火災保険や住宅ローンは見直しをして借り換えなど、現在も行動中です!

リベの中でできることから見直して今後の生活を充実していきたいと行動することで、毒キノコを食べてからでも軌道修正して自己肯定感高く、小金持ち山を目指していけると思います!

初めてのノウハウ記事の投稿で、読みづらい点などあったかもしれませんが、住宅購入検討中の方などの参考にしていただけると幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ひょん@5児ママ/簿記3級

投稿者情報

ひょん@5児ママ/簿記3級

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:AJC1YhSm
    会員ID:AJC1YhSm
    2025/02/25

    投稿ありがとうございました✨ 今ちょうどマイホームの話し合い中で、とても参考になりました! 購入後の事までしっかり考えて行動したいと思います😊 住宅展示場にもフラッと行った事もあったので…笑、、とても気持ちがわかりました!

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

    2025/02/25

    ななまるさん✨ 住宅展示場の体験談、共感していただけて嬉しいです😆 素敵なマイホームに向けてのお話し合い、大変かと思いますが頑張ってください🙌 コメントありがとうございます🙏

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

  • 会員ID:1IOzCbSg
    会員ID:1IOzCbSg
    2025/02/24

    現在 両親の土地で注文住宅を建てようと考えており、ノウハウ図書館に知識があるのではと検索しました。大変参考になります。ハウスメーカーや地元工務店では、それぞれ良い点悪い点があるとリベシティで学びましたが、やはり経験者の言葉はためになります。ありがとうございました!

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

    2025/02/24

    コメントありがとうございます🙏 注文住宅を検討中なのですね! 私の経験談が少しでも参考になれば幸いです✨ tetsu80さんの満足される注文住宅が完成されるのを願っております✨

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/12/01

    全体的に建築料金・手数料が高く不透明なものも多い! 提携の保険会社で契約の場合、他の火災保険会社と比べると同じ保証内容で料金が大幅に割高!!! ↑やはりいろいろとつながっているんですね・・・m(__)m 友人が某有名ハウスメーカーで新築したいと言っていたので、 この記事のこと教えてあげようと思います!! 素晴らしい情報をありがとうございました😝👍

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

    2024/12/05

    よっさん✨ こちらの記事を読んで頂きありがとうございます🙏 ご友人の住宅購入検討において、少しでも参考にして頂けると幸いです😄✨ コメント嬉しいです! ありがとうございます✨

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

  • 会員ID:wPJJuQfB
    会員ID:wPJJuQfB
    2024/09/16

    現在某大手ハウスメーカーで自宅を新築中です。 ハウスメーカー営業担当マンの熱量(圧)、すごいですよね。 火災保険などはこれからなので、リベにも相談しながらやって行こうと思います。浪費と分かりながら食べたつもりの毒キノコ、しっかり解毒できるように頑張ろうと思いました。勇気の出る記事をありがとうございます。 記事が初めてとのことですが、私はとても読みやすかったです。スラスラっと読めて内容も入ってきやすかったです。

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

    2024/09/17

    わいしさん、現在大手ハウスメーカーで自宅新築中なのですね!浪費とわかりつつも、実際に自宅を持つことには高揚感や満足感はとても高いと思います!!私自身、現在は毒キノコと理解した上でも満足はしています🤣 記事をお読み頂き、読みやすいと言って頂き嬉しいです✨ ありがとうございました!

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/09/16

    ハウスメーカーさんのトークと拘束時間で 押し切られてしまう自分が目に浮かびました。 いやいや、私は同居だったので一択でしたが 義父目線での新築家屋だったので 使いにくいところはたくさんありました。 リアルな記事をありがとうございました。

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

    2024/09/16

    ユウコさん✨ 読んで頂きありがとうございました! ほんと、同居となると嫁の立場での希望はなかなか通らないですよね… 自分たちで考えても後から不満はいくつも出てきました。 初投稿で読んで頂けるか心配だったので、レビューしていただきとても嬉しいです! ありがとうございました。

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/09/16

    ハウスメーカーの営業マンさんの営業力が怖いと思いました😭 ご主人もその気にさせるセールストーク… 我が家は主人も私も持ち家じゃなくていいよね派なので、毒キノコに近寄らないようにしようと思えました! 学びをありがとうございます🙇

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者

    2024/09/16

    読んで頂き、ありがとうございます✨ ほんと、営業マンはすごかったです(笑) 始めてのレビュー頂き、とても嬉しかったです✨ ありがとうございました!

    ひょん@5児ママ/簿記3級

    投稿者