この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/15

この記事は約4分で読めます
音声で記事を聴くことができます(こちらがリンク)
みなさんこんにちは^^ヒロ猫です!
みなさんなんとな~くお気づきのことだと思いますが、昼の14時、15時台って眠くないですか?
え?もしかして・・・自分だけかも
なんて思っている人はご安心ください。
み~んな眠いんです。
この午後の眠気をアフタヌーンスランプと言います。今日は「🕒 アフタヌーンスランプを回避せよ!」と題して、アフタヌーンスランプを減らす工夫や、影響を減らす工夫を解説しましょう!
アフタヌーンスランプの原因は?
なぜ14時、15時台に眠くなるのかというと、バイオリズムが原因だとか。
人が眠くなる時は1日に2回やってきて、それが夜だけではなく昼にも訪れるのです。
昼に眠くなるのは気温が1日の中で一番高くなるので、大人しくしときなさいっていう防衛本能だと思われます。
加えて昼ご飯を食べて、消化吸収するために副交感神経にスイッチを入れて眠くなるというのも理由の1つです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください