この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/20
PTA未加入メリット・デメリット〜母視点・現役教員視点〜

PTA未加入メリット・デメリット〜母視点・現役教員視点〜

会員ID:tWD8r58F

会員ID:tWD8r58F

この記事は約6分で読めます
要約
PTAへの加入・未加入、だいぶ選択ができるようになってきましたね。 自由なPTA活動への参加が認められている学校も増えてきている気がします。 小学校でのPTAの本部役員を経験し、現役小学校教員でもある私のPTAへ「加入する?しない?」の経験をお話しします。


小学校での役員経験

小学校入学式と同時に加入したPTA。入会届等もなく、自動入会でした。PTA会費は、保護者一人につき、月150円(父母で300円)、年間3600円です。6年間で、21,600円

加入するものだと思っていた私は、何の疑問もなく入会していました。

子どもが小4になった年、「そろそろ役員やっとかないと、高学年になったら大変っていうしなぁ〜」と思い、学年委員とやらに立候補。他のママさん4人で「学年担当2人」「広報担当1人」「指名委員1人」の分担を決めました。「指名委員」が人気がなく、ジャンケンで負けた私は、「指名委員」になりました。

活動内容は、「来年度の本部役員を探すこと」のみ!

「楽勝やん!」と思ったのが大間違い💦

秋からスタートした候補者探しは、難航に難航を極め、全く役員決まりません。しかも探し方が、超昭和!!!名簿を頼りに1軒1軒チャイムを押し、「PTA会長になりませんか?」とお伺いするという。。。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tWD8r58F

投稿者情報

会員ID:tWD8r58F

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2024/09/20

    保護者の立場だけでなく、教員目線からのお話、ありがとうございます!子どもにはデメリットがないと改めて知ることができて安心しました^^ 指名委員は本当に大変ですよね。当たってしまったママさんたちが苦労する姿を毎年見ます。 時代に合わせてもっとスピーディーに変わってほしいなと切に願っています🙏 有益な情報をありがとうございました!

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2024/09/20

    PTAの加入が自由ってことを知らないママさんもいらっしゃいますよね💦苦しい思いをせず、楽しく活動できる団体であるといいなと思いますね。レビューありがとうございました!

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者