この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/16
.jpeg)
守る力 お通し
今回は守る力のお話です。
大阪天満のお通し文化が変わって来ています。
店員さんに聞きました。「お通しは以前はなかったですよね。最近システムかわりましたか」こちらが紳士的と聞くと 店員さん「だいぶ前からやぁー」と横柄で不機嫌の感じで返答が返って来ました(笑)
2024年2月11日に訪問した時は大旦那にお通しはなかったと思います。
大阪の天満は昔からのせんべろのお店がたくさんあります。天満では、かれこれ20年ぐらい呑んでいます。最近少し街の雰囲気が変わって来ています。看板メニューが大きく派手でビール、レモンサワー、ハイボールなどがお安く表示されているお店が増えています。
天満の居酒屋はビールは大ビン、お通しなしというのが以前の文化です。大ビン320円から300円に値下げされています。ここで喜ぶと後からショックがきます。看板も320円を✖バツにして300円(税抜)と書き変えられています。会計時にしれっとお通し385円(税込)が追加されます。システムが変わったようです。今回はそんなお店の紹介です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください