- 投稿日:2024/09/16
- 更新日:2024/12/10

「GB」って何?
「GB」は、正しくは「ギガバイト」と読みますが、一般的に「ギガ」ということが多いです。
様々な場面で見かけますが、そもそもGBって何?🤔と思っている方も多いのではないでしょうか?
パソコンやスマホを使っていると出てくる「GB」について、分かりやすく解説します。
1.データ通信量の「GB」
携帯電話を契約する時に出てくる「GB」です。一番なじみの深い「GB」だと思います。例えば、「5GBプラン」では、1か月に5GBまでのデータ通信が可能です。やりとりするデータ量が5GBまでということです。
単位: 1GB
意味: 1か月や一定期間内に使用できるデータ通信の量
用途:スマホの通信プランや、インターネットプロバイダーの契約で使用
※おうちのインターネットで光回線を使用している場合は、毎月のデータ通信量に上限がありません。
2.ストレージ容量の「GB」
端末などの記憶容量を表す「GB」です。
単位:1GB
意味:データを保存できる容量
用途:スマホ、パソコン、SDカード、ハードディスクなどの記憶容量を表す

続きは、リベシティにログインしてからお読みください