この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/17
  • 更新日:2024/10/02
モノを減らして年52万円の家賃削減に成功【モノの減らし方】

モノを減らして年52万円の家賃削減に成功【モノの減らし方】

会員ID:Ep6I6esQ

会員ID:Ep6I6esQ

この記事は約4分で読めます
要約
物が捨てられないでいるうちに、「不用品に家賃を払っている」事に気が付きました。 一念発起、物を減らして、55平米の3DKから40平米の1LDKに転居しました。 5年で270万円の家賃削減になりました。 物が捨てられない私でも、罪悪感なく短期間で物を減らせた方法をご紹介します。

不用品に家賃を払ってる?!

私はミニマリストの真逆、「物を大切にしなさい」 と育てられ、特に人からもらったものは捨てられないタイプです。
3 DK 55㎡ の部屋に2人家族で住んでいたのですが、片付けても片付けても物が溢れ、1部屋は完全に「モノ置き部屋」と化していました。


5年前のある日、はっと気づきました。


これは・・・ガラクタの置き場に家賃を払っているのでは?!


引っ越しを決意し、40㎡の部屋をみつけました。
家賃も4万円以上安くなります。

あの「モノ置き部屋」のモノを置くスペースはありません。
とはいっても、捨てるのは罪悪感だなぁ…。

そこで、捨てずに減らす方法をあれこれ考えました。

食器の処分はジモティーで

モノ置き部屋だけでなく、戸棚という 戸棚に頂き物の食器が眠っていました。よくホームパーティーをやっていたので、コップとかお皿とか、たくさんあり、飲料メーカーのサービスグラスなど箱入りでてんこ盛り。
これらの処分には、ジモティーを使いました。
下のように写真撮って、「取りに来てくださる方に無料で差し上げます」と書いて投稿。無料のおかげか、2〜3日もせずにどんどんはけていきました。
誰かに使ってもらえると思うと、手放すのも気持ちがとても楽でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Ep6I6esQ

投稿者情報

会員ID:Ep6I6esQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:sFsunItJ
    会員ID:sFsunItJ
    2024/09/18

    今住んでるアパートからもう少しお安いところに引っ越ししたくなりました。ありがとうございます。

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者

    2024/09/18

    レビューありがとうございます。 家賃を下げるのは、固定費削減でかなり効果ありますよね。 (初期費用や引っ越し費用はかかりますが) 我が家は引っ越して5年270万くらい削減できてます。

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者

  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2024/09/17

    物を捨てれず 家の中が物であふれています、 こちらの記事を見て少し勇気が湧いてきました、ありがとうございました😊

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者

    2024/09/17

    レビュー ありがとうございます! 50代、生きてきた分だけ物も増えてきますよね。 そして、ひとつひとつの物が思い出もまとっているので、なかなか手放すのは ハードルが高いんですよね。 なおsi さんの勇気、 応援いたします! (メルカリや ジモティー いいですよ!)

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/09/17

    ジモティがよく使われている地域で羨ましいと思いながら拝見しました。 田舎なので、ネットよりもリアルで取り引きされることが多いように思います^^ 私は、先日娘の不要になった、でも大切に使っていたので処分するにはしのびない大きなものたちを、SNSを使って知人に一斉送信しました。 いくつか貰っていただけたものもあり、無料でお渡しするって時間も手間もかからないし、また新たな思い出が生まれると思うととてもよい気持ちでした^^ 発送に手間のかからないような小さいものだけ、メルカリでちょこちょこ販売してます! ぬいぐるみをどうしたらよいか・・・これが一番の困りものです💦 はるはるさんのように、身軽に引っ越しをするのが目標です! 私もやるぞ〜と背中を押していただきました☆ ありがとうございます✨

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者

    2024/09/17

    レビューありがとうございます!! ちゃまるさんもSNSで知人に一斉送信、やってらっしゃるのですね! ジモティができる前は、市役所広場のフリマ出品とかもやりました。 スーパーの掲示板も懐かしいですね~。 ぬいぐるみは、確かに難しいですよね。 私もよい方法、知りたいです。

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者

  • 会員ID:X0lVpSsY
    会員ID:X0lVpSsY
    2024/09/17

    すごい! ジモティをうまく活用していますね! 私もなかなか物を減らせないので、参考にさせていただきます!

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者

    2024/09/17

    ジモティって「無料」があるのがいいんですよね。 最近気が付いたんですけど、ものを減らせないのは、 捨てることに罪悪感があるからではないでしょうか? 「もったいないお化けが怖い」(笑) 誰から使ってくれると思うと、 手放すのが楽なんです。 そして手放した後は、掃除も楽です^^

    会員ID:Ep6I6esQ

    投稿者