• 投稿日:2024/09/16
  • 更新日:2025/10/06
【公的保険を知ろう】ドタバタ出産!息子の持病と私の高血圧で手続きに追われた話

【公的保険を知ろう】ドタバタ出産!息子の持病と私の高血圧で手続きに追われた話

会員ID:7B4FDK5X

会員ID:7B4FDK5X

この記事は約4分で読めます

はじめに

こんにちは、れおです😊


私は2021年7月に息子を出産しました。
そのときに以下の2つの出来事がありました。

①2021年4月に息子の持病が発覚したこと
②出産1週間前に、私が妊娠高血圧症候群で入院したこと

このことで、私の高額療養費の手続きと、息子の健康保険証が無い状態の病院受診(プラス、それに伴う払い戻し手続き)が必要になりました。



ただでさえ、出産前後は手続きに追われるので、

「こういうことが起こったときはこの手続きが必要になるんだ💡」

と知っているだけでも心の準備ができると思います。


そこで今回は、妊娠出産の際に母親や子どもに病気があった場合に、公的保険でこのような手続きが必要というのを、私の体験談に基づいて書きたいと思います。


高額療養費について

高額療養費の説明については、貯める力の宿題リストにあるので参照されてください。


私の場合、たまたま当時、人事課にいたことがきっかけで高額療養費制度を知りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7B4FDK5X

投稿者情報

会員ID:7B4FDK5X

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/12/25

    れおさん、貴重な体験をシェアくださりありがとうございます。公的保険について知ることがとても重要だと伝わってきました。日々おいそがしいことかとは思いますが、どうかご自愛くださいませ🍀

    会員ID:7B4FDK5X

    投稿者

    2024/12/25

    レビューいただきありがとうございました🙏 仕事でたまたま配属された部署でしたが、公定保険について勉強できてよかったです✨ うめちゃんパパさんもどうかご自愛ください😊

    会員ID:7B4FDK5X

    投稿者