この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/26

大学や大学院の進学を検討することは、将来を考えるうえで大変重要です。
周りに流されて進学するのか,就職して社会人となるのか、どちらの選択肢を取るかで、その後のキャリア選択や資産形成が大きく変わります。
私自身、高校時代に兄弟や同級生に流されて大学進学を決めましたが、今になって振り返ると、当時の選択が現在のキャリアや資産形成に大きく影響したと実感しています。
この記事では、私の実体験もふまえ、大学進学に掛かるお金のリアルな現実について紹介するとともに、今の時代に大学進学が必要なのか?という点について考える1つのきっかけとなれば幸いです。
1 著者の概要
☑大学・大学院:国公立大学
☑学部:工学部
☑在籍機関:6年(大学院2年間を含む)
☑住まい:一人暮らし(賃貸)
2 支出の内訳
まず、大学・大学院の計6年間に掛かった主な支出について紹介させていただきます。
支出の総合計は13,786,800円です。
➀ 学費

続きは、リベシティにログインしてからお読みください