この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/18
- 更新日:2024/09/18

ある日、0歳の息子がハムスターの餌を誤って食べてしまいました。ここでは、その時の対応をまとめました。
1. 状況の確認
まず、息子が食べた量を確認しました。2センチほどの丸い平らな餌を口に入れており、口から出した時には半分が欠けていました。
2. 中毒110番に相談
誤飲の際には、まず冷静に行動することが大切ですが、私は慌てて#8000に電話しました。
すると看護師さんから、さらに詳しい情報を得るために「中毒110番」を案内されました。
3. 中毒110番とは?
中毒110番は、日本中毒情報センターが提供するサービスで、誤飲や急性中毒時の対応方法を24時間365日アドバイスしてくれる窓口です。大阪とつくばに拠点があり、たばこ誤飲専用の自動音声サービスもあります。
大阪中毒110番:072-727-2499 つくば中毒110番:029-852-9999 たばこ誤飲専用:072-726-9922

続きは、リベシティにログインしてからお読みください