この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/17
「72の法則」の誤差はどのくらい?そもそも「72」という数字はどこから来た?

「72の法則」の誤差はどのくらい?そもそも「72」という数字はどこから来た?

  • 2
  • -
会員ID:PmG6N6Rk

会員ID:PmG6N6Rk

この記事は約4分で読めます
要約
「72の法則」の法則は、元本を2倍にするのに必要な年利と年数を計算するのに便利です。 とはいえ、簡易な式なので、誤差が気になる方もいると思います。 誤差は確かにありますが、ざっくりとした話をする上では、あまり気にしなくてOKです。

元本を2倍にするのに必要な期間を計算するのに、「72の法則」というものがあります。

簡単な計算をすることで、「年利(%)」に対して、元本を2倍にするために必要な「年数」が分かるというものです。

リベシティ内でも、ときおり出てくる計算式ですので、ご存知の方も多いと思います。

ただ、この「72の法則」の誤差がどのぐらいあるか知っている方は、あまり多くないのではないでしょうか?

結論だけいうと、ざっくりとした話をするだけでしたら、あまり誤差を気にしなくていです

ちなみに、なぜ「72」という数字なのかご存知でしょうか?

この記事では、「72の法則の誤差」と「72という数字がどこから来たのか」について、紹介します。

72の法則とは

「72の法則」は有名ですが、一応どういったものか説明しておきます。

年利(%)が分かれば、元本を2倍にするのに必要な年数が分かるというものです。

計算はすごく簡単で、72を年利(%)で割るだけです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PmG6N6Rk

投稿者情報

会員ID:PmG6N6Rk

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません