この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/18
- 更新日:2024/10/02
この記事は約3分で読めます
要約
子供にスマホを貸したりするとき「余計なことするんじゃねぇぞ・・・」とドキドキしませんか?そんな時にiPhoneのアクセスガイドが役に立つんですよ。
子供にスマホを貸したりする時に「他のアプリを触るんじゃねぇぞ💢!」って不安になることありますよね。
って言っても子供は何するかわからないですよね😇。
かつてのワタクシも子供にスマホを貸すのはあまり好きではなかったのですが、「アクセスガイド」とうい方法を知ってからは安心して他の人にスマホを渡せるようになりました。
この記事を最後まで読むことでiPhoneのアクセスガイドの方法がわかり、特定のアプリ以外を触られる心配がなくなります。
iPhoneのデフォルトの機能なんで、記事を参考にすぐ設定することができます。
アクセスガイドとは?
アクセスガイドとは、iPhoneの純正機能として搭載されており特定のアプリのみを使える状態にすることができます。
例えばyoutubeを開いた状態で、アクセスガイドを機能させるとyoutubeのアプリない以外が操作できなくなります。
また、アプリの中で特定の位置を操作できないように設定することもできます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください