この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/18

この記事は約4分で読めます
要約
子育てはお金も労力もかかりますよね💦
特に子どもが休日のワンオペはどこも混んでるし、大変すぎる。出かければお金がかかる。かといって家では時間がもたない。
そんな時に実家から発掘すると時間潰しになってなおかつ、断捨離できるものを提案します!
1.文房具
誰しも学生時代があったと思います。
そのとき、誰しも一度はノートを綺麗に取ろうとカラーペンやマーカーなどを駆使して勉強したのではないでしょうか?
その残骸、実家にありませんか?
多分、文房具は卒業と同時に使い終わることはないと思うので、時代を感じるペンケースに入っている文房具達を捨てた覚えのない人は実家の片隅に残っている可能性があります。
2歳ぐらいから小学校低学年ぐらいまで使える、子どもの絶好のおもちゃになります!
私は小学校の頃から捨てられずにとっておいたカラーペン、マーカー、ボールペン、マジック、色鉛筆、クレヨン、クーピーなど今も現役で大活躍しています。
そして、これまた小学生の時から書いては使わなくなった落書き帳やノート、ルーズリーフにお絵描きをさせています。最近は新聞を取るお家が少ないからチラシもDMぐらいだし、大体今は両面印刷されて届くので、裏が白いチラシなんてほとんどないですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください