• 投稿日:2024/09/19
  • 更新日:2024/10/27
【考える力】は一番の財産 周りに流されない子供になる!!

【考える力】は一番の財産 周りに流されない子供になる!!

会員ID:icqBpx71

会員ID:icqBpx71

この記事は約5分で読めます
要約
「考える」ことをしない大人の姿を見て、子供も考えることをしようとしなくなっている。 それはとても勿体ないことです。 本記事では、子供のうちから養いたい【考える力】についてお話ししていきます。

こんにちは、ゆっきです✏️

ノウハウ図書館初投稿になります。


簡単に自己紹介をさせていただきます。

30代女性、塾講師として9年間従事した後、現在はセミナー講師としてコミュニケーションや人材育成をテーマにお話をさせてもらっています。その他に、営業職や販売員、司会進行業等も経験して来ました◎


昨年まで塾講師をしていた経験から

👩「もしかして、わたしにも提供できるノウハウがある?👀」

と思って投稿させていただきます。

テーマは、【子供の考える力】についてです。


塾講師の仕事は「勉強を教えること」だけじゃない

塾講師と聞くと、【勉強を教える仕事】を想像する方がほとんどかと思います。当然それは大前提の仕事です。

しかし多くの生徒さんと関わる中で、【教える】だけにとどまらない講師の仕事の奥深さに気付いていきました。


言葉を選ばないとすると、正直、塾講師は結構気楽です。同業者で不快に思われた方は申し訳ありません。

お子さんを育て上げる保護者様に比べれば言わずもがなですが、学校の先生方ほどストレスで胃が痛くなることもないでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:icqBpx71

投稿者情報

会員ID:icqBpx71

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:ffx9bejH
    会員ID:ffx9bejH
    2024/10/25

    ありがとうございます。とても響く内容でした。 合っている前提で見てしまうのは、仕事での私にも当てはまります💦 また、今年受験生の娘がいるのですが(今日は第一志望校入試99日前!)、娘も合っているという目線で、見直しという行動をしたことに満足しているのではないかと気づきました。毎回テストでケアレスミスが大量にある状態なので、今日帰ってきたら早速、見直しの必要性を自分の言葉で話してもらおうと思います。

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/10/26

    かおりんさん、レビューありがとうございます! 受験生の親御さんはハラハラですね😳ケアレスミスをゼロにすることは難しいかと思いますが、見直しに意味を見出せたらいいなと思います◎ お役に立てたら光栄です✨

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

  • 会員ID:lALJFcd3
    会員ID:lALJFcd3
    2024/09/21

    私も子供を育てる母の身ですが、とても考えさせられました。 自分も子供にそんなに深く考えて物事を伝えていなかったなと。 そして、自分自身も物事を深く考えることをして来なかったなと思いました。 これからは、考えることが出来るような伝え方ができたら良いなと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/09/24

    びゅーてぃふるさん、コメントありがとうございます! 現役ママさんのご意見、とても勉強になります。 子供の無限の可能性を引き出せるように、大人がお手本になりたいですよね🤗

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

  • 会員ID:8sYmZRLU
    会員ID:8sYmZRLU
    2024/09/21

    実例も踏まえた内容で、凄く腑に落ちました。リベ大動画でも「考えて行動して」と締めくくられていますね!考えることの重要性をスルーしていました。 考える力はこれからのお金の勉強においてとても重要な力ですね。 とても有益な内容の投稿をありがとうございます。

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/09/24

    たわらさん、コメントありがとうございます! 偉そうに言いますが、わたしもつい流されて決断することがあります。 子供の大きな可能性を見習って、大人もやっぱり考え続けていかないとですよね😆✨

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/09/20

    考える力、大切ですね。 つい表面的な声かけになってしまうので、改めて私も考えさせられました。 記事にしてくださりありがとうございます😊 塾の先生目線のお話興味あります!

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/09/20

    うささん、コメントありがとうございます! 生徒さんを見ていて、あとちょっとで気付いてくれるんじゃないかな?と思うとつい熱が入ってしまいました😂 また興味をもっていただけるような記事を投稿できるように頑張りますね★

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

  • 会員ID:oMTsYpO4
    会員ID:oMTsYpO4
    2024/09/19

    どうしてを追求すると考えたくなくなる...まさにそうですね🥲 この世の中は正解がない事の方が多いのに、 子供にはなんで?どうして?って聞いて自分の中の正解を押し付けていました💦 とても深く素敵な記事でした!

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/09/20

    みこさん、コメントありがとうございます! なんとなく、答えを出すことを拒否することがありますよね。 子供たちを見て、無限の可能性があるんだとつくづく実感しました★

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/09/19

    ゆっきさん、ノウハウ初投稿おめでとうございます🎉 そして素敵で学びの深い記事の投稿、ありがとうございます🙏 「考える力」は、親である私たち大人にこそ必要な力だと痛感しています。 私たちが日々考えている姿を見せて、きっと子どもたちはそれを真似して、自分のものにしていくのかなあ…と。 改めて大切なことに気づかせていただきました😊🌈 次の投稿も楽しみにしております!

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/09/20

    おますさん、コメントありがとうございます! 子育てママさんのお声、とても嬉しいです☺ わたしも偉そうなことは言えず…戒めのように書いています。笑 おますさんに励まされたので、次も頑張って投稿してみますね♡

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

  • 会員ID:rANyEOeL
    会員ID:rANyEOeL
    2024/09/19

    考える力、本当に大事だと思います! 子供って無限の可能性があるハズなのに、小さな否定や自信を無くすことの積み重ねで少しずつ「考えない習慣」が出来上がったしまうのかな…、と読みながら思いました。 子供との接し方を改めて見直すきっかけになりますね🙏✨

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/09/20

    みやさん、コメントありがとうございます! 本当に、もったいないことですよね。大人になると軌道修正も難しいし、子供たちを見て「今のうちに気付いてもらわなきゃ!」とやきもきいました😂

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

  • 会員ID:b0rDpcyG
    会員ID:b0rDpcyG
    2024/09/19

    考える力の重要性、同感です! そして考えるより聞いて解決を図る子どもが増えた印象もあります。 考えを伝えた時に否定された経験、考える時間が十分なく急かされた経験などが背景にあるのかなぉと感じます。 親としては、考えを受け止める心や、考え抜くまで待つ余裕、どうして?を一緒に楽しむ気持ちを持ち合わせていたいなぁと、考えさせられました。 ありがとうございました😊

    会員ID:icqBpx71

    投稿者

    2024/09/20

    きょういちさん、コメントありがとうございます! なるほど、確かに答えを急かされると熟考する時間もありませんし、自分の納得する答えを出せませんよね。 子育てパパさんのお声、とっても参考になります☺

    会員ID:icqBpx71

    投稿者