- 投稿日:2024/09/20
- 更新日:2025/08/16

学長が「副業を始める時に、創業計画書はあった方が良い」と言われましたが、ブログ始めて4年、開業届出して9ヵ月たつけど創業計画書なんて考えたことがなかったです。
学長がテンプレあるよーと日本政策金融公庫の創業計画書を教えてくれたのですが、ブロガーにとってわかりにくかったり必要がない項目があったりしたので改変しました。
また、ブロガーがよく使うサーバー代や外注費などの費用項目も参考にいれたのでよかったらつかってください。
注)2025/08/15にスプレッドシートv2.2にバージョンアップしました。
主な変更点:
・「2.経営者の経歴・資格」の項目追加変更
・「7.事業の見通し」で6ヵ月後の目標数値を追加
・参考資料の項目追加
ブロガー向け創業計画書
スプレッドシートv2.2からコピーして使ってください。
[創業計画書(公式)]と[ブロガー用創業計画書]、[参考資料]の3種類のタブがあります。
具体的な各項目の記入するヒントを「転職サイト紹介」のブログを例に説明しますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください