この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/20
- 更新日:2024/09/26

こんにちは✨
私は12年間、塾講師として働き、現在はオンライン家庭教師として全国の生徒さんをサポートしています。
今回のテーマは「偏差値」。
これは中学生や保護者の方からよくいただく質問の一つです。
偏差値について、
中学生にも分かりやすいようにシンプルに解説していきます!
①偏差値って何?
「偏差値(へんさち)」とは、テストで自分がどれくらいできたかを、他の人と比べて数値で表したものです。
「今の自分の成績がどのくらいの位置にいるか」を知るのに役立ちます。
高校受験の志望校選びのとき「偏差値がたりる・たりない」という話になるので、知っておくと便利です!
②どうやって偏差値が決まるの?
テストでみんなの点数を集めて、その平均点を出します。
そこから自分の点数がどれくらい上か下かを見て、偏差値が決まります。
模試などで正確な偏差値を出す際には、平均からのズレを表す「標準偏差(ひょうじゅんへんさ)」というものが必要になりますが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください