この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/20
- 更新日:2024/09/29

寝ているときに地震が起こったら…
寝ているときに地震が起こったら…と考えるときありませんか?
地震が起きて窓ガラスが割れ破片で足を傷つけることが多いとのことです。
逃げるときに夢中になり踏んでしまうのかもしれません…
埋もれてしまい気づかれないと生存率が低くなるとのことです。
そんなときどんなモノが近くにあればいいのかと…
ベットや布団の近くに
数年前までは家では裸足だったのですが、夏は涼しいサンダル、冬は暖かいもこもこしたかかとがあるスリッパを愛用しています。寝るときまで履いているので自然と身近にありました。地震の時ガラスが割れたりグラスが割れたりと危険が多くなります。足裏を守ることは大切です。生存率が高くなります。これからも愛用していきたいと思います。
枕元に
枕元に笛を置くのは大切とのことです。笛の音でこれまた生存率が高くなります。最近いろんな笛がでているようで、防災グッズも進化しています。
最後に
SNSなどをみていて良い情報だなと思い書きました。今まで笛はリュックにしまっていたので取り出して枕元に置くようにしました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください