• 投稿日:2025/08/18
1日1防災「そもそも何で地震は怖い?」

1日1防災「そもそも何で地震は怖い?」

会員ID:emlLdmmf

会員ID:emlLdmmf

この記事は約3分で読めます
要約
宮城県出身在住のイラストレーターアベナオミです。 2016年に防災士の資格を取得し、東日本大震災で被災生活の経験から子育て世代が被災した時に困らない防災対策を発信しすることをライフワークにしています。1日1防災ではコツコツ毎日できる防災アイディアを発信していきます!

「そもそも何で地震を怖い」と感じるんでしょうか?

トランポリンや絶叫マシーン、電車やバス、地震体験カーなど揺れるものはたくさん存在します。しかし、それらはどこか安心して乗ったり体験するもの。なぜ地震は怖いのでしょうか?

答えは「地震の揺れで動く”モノ”が怖い」んです。

揺れで動いた、
食器棚・棚から崩れ落ちる食器
今にも崩れそうに動く家の壁
ちょっとその辺に置いたマグカップ
玄関に置きっぱなしの花瓶
ガラス製の写真立て
雨のように降ってくる本棚の本

揺れた後、家の中はぐちゃぐちゃ
家具が倒れ避難経路が塞がれます。
家具の配置によっては、家具の下敷きになり
身動きが取れない状態になっているかもしれません。

地震の揺れで怪我をしたり
命を落とすかもしれないから
怖いと感じるんです。

地震の揺れで動く”モノ”を把握する
家の中にあるものはもちろん、
家自体、建物も"モノ"です。

人間が作り出したもの以外にも
地震の揺れで動く"モノ"はたくさんあります。
・海の水(揺れで動いて津波になって被害を生む)
・山の土砂(揺れで動いて土砂災害が発生する)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:emlLdmmf

投稿者情報

会員ID:emlLdmmf

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/08/18

    昨年の能登の地震で、私が住んでいる地域もかなり揺れました。子供が転んだだけで済みましたが、物が少ないだけで、怪我が防げますね! ありがとうございました😊

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:nXrFzWcG
    会員ID:nXrFzWcG
    2025/08/18

    イラストのサムネイルがとても素敵です♪ 難しそうな内容なのにハードルを下げて読み始めることができ、たいせつな内容をしっかり教えていただきました!ありがとうございます。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者