この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/23
  • 更新日:2024/09/23
ジェネリック医薬品が不安な方へ 〜オーソライズド・ジェネリック(AG)という選択肢〜

ジェネリック医薬品が不安な方へ 〜オーソライズド・ジェネリック(AG)という選択肢〜

会員ID:YHYON5TW

会員ID:YHYON5TW

この記事は約3分で読めます
要約
AGとは、先発品メーカーに許可をもらって、同じ添加物・製法で製造しているジェネリック医薬品のことです。

2024年10月から長期収載品の選定療養が開始となります。患者さんが先発品を希望する場合に、先発品とジェネリック品の差額の一部を患者さんに負担してもらう制度です。現在先発品を使用されている方は、薬によっては1回に数百円〜数千円負担が増える可能性があります。

後発品.png                       ※厚生労働省HPより

しかし、添加物などが違うため効き目が変わってしまうのではないかと不安でジェネリック医薬品に切り替えられない方もいらっしゃると思います。

オーソライズド・ジェネリックとは?

オーソライズド・ジェネリック(以下、AG)という言葉を聞いたことはありますか?

AGとは、新薬メーカーから許諾(=Authorized)を得て製造した、添加物および製法等が先発医薬品と同一のジェネリック医薬品のことです。製法まで同一のため、違うのは見た目(刻印・印字)と薬価です。先発と同等ですが、扱いとしてはジェネリック医薬品なので、薬にもよりますが薬価は先発品の5割ほどとなることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YHYON5TW

投稿者情報

会員ID:YHYON5TW

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2024/11/17

    ほんおーと申します。普段は病院で薬の管理や説明をしています。AGについてわかりやすく簡単にまとめられていてわかりやすかったです❗️

    2024/11/18

    初めて書いた記事で不安でしたが、そう言っていただいて嬉しいです! レビューありがとうございます😊

    会員ID:YHYON5TW

    投稿者