• 投稿日:2024/09/21
  • 更新日:2024/11/04
『大切な人との終活コミュニケーション』〜健康なうちに、体が動くうちに、心が動くうちに〜

『大切な人との終活コミュニケーション』〜健康なうちに、体が動くうちに、心が動くうちに〜

会員ID:WpIC0R9h

会員ID:WpIC0R9h

この記事は約5分で読めます
要約
「大切な人との終活コミュニケーション」のリべセミナーに参加しての気付きをシェアします。ポイントは、健康なうちに、体が動くうちに、心が動くうちに、だと感じました。

『大切な人との終活コミュニケーション』〜健康なうちに、体が動くうちに、心が動くうちに〜


昨日、「大切な人との 終活コミュニケーション」のリべセミナーに参加しました。スクリーンショット 2024-09-21 23.08.56.png

テーマが重く感じられるかもしれませんが、内容はとても心に響くものでした。

大切な人の人生が終わりに向き合うとき、家族や周りの人たちがどんなふうにサポートできるかを、実際の体験談を交えながら学ぶ機会でした。


今回は、セミナーでの学びをシェアさせていただきます。



終末期の患者、多くが自分の意志を伝えられない


セミナーで特に印象的だったのは、終末期を迎えた患者さんの多くが、自分で意思決定をすることが難しくなるということでした。


具体的には、約70%の人が、医療に関する自分の意志を伝えられない状態に陥るそうです。

そんなとき、家族がその大きな選択をしなければならないのです。



現代の医療は進歩していて、寿命を延ばすことはできるかもしれませんが、どこまで治療を続けるか、あるいは延命治療を選ぶかは、とても悩ましい選択です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WpIC0R9h

投稿者情報

会員ID:WpIC0R9h

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:0ISKXUeo
    会員ID:0ISKXUeo
    2025/04/14

    うめちゃんパパ様 初めまして、こんにちは☀ そのようなセミナーがあったのですね まとめて記事にしてくださって感謝です✨️ ”大切なことは、本人たちの人生の物語を知り、価値観を言語化してあげることだと感じました” ホントにそうだと思います! そして”気持ちは変わっても良い” ことも 伝えてあげてください 本人も家族も実は最期まで 気持ちが 「ゆらぎ」 ます ご両親とのコミュニケーション、これからも 大切になさってくださいね💖

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2025/04/14

    ひさぽんさん、メッセージを残してくださりありがとうございます✨温かいお気持ちから選んでくださった言葉にほんと感謝です✨🍀

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:gqRsIjFY
    会員ID:gqRsIjFY
    2024/10/19

    私もこのセミナーに参加しました。このレポートは当日の内容そのままに、うまくまとめられていたので、あの日のたろ先生の語り口や内容がリアルによみがえってきました。良い振り返りになりました、ありがとうございます。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/19

    ちょーきさんメッセージありがとうございます☺️同じセミナーに参加されていたのですね!リアルにお伝えできていたみたいで嬉しいです♪こちらこそメッセージありがとうございました!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:qxd5mthv
    会員ID:qxd5mthv
    2024/10/09

    うちも話し合いしています。 私(40代後半)も終活ノート書いていますし、 母親も。平時の話し合いがとっても大切ですよね。 共感致します。そしてうちの場合は毎年1回、終活ノートの 見直しも行っています。気持ちが変わった部分があるかもしれないので・・・。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/09

    エムケイさんコメントありがとうございます!毎年終活ノートは更新されていらっしゃるのですね!バージョンアップの考えまねっこさせて頂きます!共感くださりありがとうございます😊

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:91ovqaLz
    会員ID:91ovqaLz
    2024/10/03

    夫とは明るく😊日頃から 終活の話しをしたりして います。 大事なゴールなので🩷 参考にさせていただき ます。 ありがとうございます。 🙏🙏

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/10/03

    みれいさん、こんにちは😊明るくってところが、普段から拝見させて頂いているみれいさんの言葉選びに、ピッタリ合う気がします。ほんと大事なゴールですよね♪こちらこそメッセージありがとうございます✨💪

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2024/09/22

    そのようなセミナーが開かれていたのですね。 私も参加したかったです。 両親が70代半ばで、今年の春に父が病気をして今は普通の生活が 送れていますが、いつ何があるかわかりません。 来年、父が75歳になったら両親と私と弟で集まって今後の話を するつもりだと母が言っていました。 難しい話題ですが、何もわからないままでは後悔すると思うので しっかり話ができたらいいなと思います。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/22

    ぴょろさん、コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。私も両親のことが何もわからないままではと思い学び始めたところです。 お父様の大切にされている価値観のところを聴けるとよいですね。なぜそう考えるのか?具体的にはどういうことかな?という聴き方ができることを願っています。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:v7ePXTD5
    会員ID:v7ePXTD5
    2024/09/22

    終末医療、誰しもが通る道、親の意思を聞いておく、自分の気持ちを家族に伝えておくことはとても大切ですよね😊 とても参考になりました✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/22

    レイジーさん、おはようございます😊コメントありがとうございます。ほんと誰もが通る道なんですよね。これからも学びを重ね、よりHAPPYな人生にしていこうと思います。 レイジーさん、どうぞ今日もHAPPYでいらしてくださいませ🌹

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:0kf4L0qy
    会員ID:0kf4L0qy
    2024/09/22

    うめちゃんさん おはようございます! 先日のオフ会へのご参加と、この素敵なノウハウ図書館への記事、本当にありがとうございます✨ とてもわかりやすく、復習させていただきました! また、すぐ翌日にご両親とお話しされているのですね。即行動されていて本当にすばらしい✨ そして、オフ会を開催してよかった〜と改めて思いました。 たろ先生にもうめちゃんさんにも感謝です😄 ありがとうございました🙏

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/22

    直美キンドルさん、おはようございます。先日はとても学びの深いセミナーを開催くださいましてありがとうございました😊 その会で得た多くのことが、翌日の両親との話し合いをステキなものにしてくださいました。本当に感謝しかないです。 来週の草津でのモーニングオフ会もよろしくお願いします。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:dbxb9Xtp
    会員ID:dbxb9Xtp
    2024/09/21

    私も、昨日同じセミナーに参加させて頂きました。お疲れ様でした。 内容をまとめて下さりありがとうございます。終活は、とても奥深く今後誰もが体験する大事な課題だと感じました。 そのためにも、大切な人のためにも丁寧に日々過ごしたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/09/21

    あにょんさん、ご丁寧にありがとうございます。終わりを考えることで始まる未来が輝かしいものであることを願っております!明日もどうぞHAPPYでいらしてくださいませ🌹

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者