• 投稿日:2024/09/23
  • 更新日:2025/06/06
通販で郵便局を使う方へ

通販で郵便局を使う方へ

  • 1
  • -
会員ID:OgJ4c4rf

会員ID:OgJ4c4rf

この記事は約7分で読めます
要約
通販で商品を発送される方へ、簡易郵便局の現役局長(元郵便局の郵便内務事務のエキスパート)が郵便での配送サービスの簡単な説明をします。 追記は文面の修正で内容をアップデートしていきます。

商品発送に使える郵便サービス(2025.6.6更新)

(2024.11.30編集)

郵便局の発送手段は「郵便」、「荷物」と大きく2種類に分かれます。

「郵便」は内国第一種、第二種、第三種、第四種、国際郵便と種類があり、それぞれ利用条件が異なります。(国際郵便に関しては後程軽く説明します。)

「郵便(内国郵便)」についてここで細かいことまで説明を書き記すのは省きます。(ホンマに細かいことを説明するには日本郵便社内の取扱手続やら取扱マニュアルを参照しながら説明する必要があるかもしれませんので💦)

通販に利用しやすいサービスとして

「荷物(信書内包不可)のゆうパック、ゆうメール、ゆうパケット、クリックポスト」と「レターパック」を紹介します。

(細かいことは直接質問してくださればお調べしてお答えします。)


対象の商品が郵便局で発送できるかどうかは先に航空危険物等品名検索 | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)のページで調べられることをお勧めします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OgJ4c4rf

投稿者情報

会員ID:OgJ4c4rf

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません