この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/25
  • 更新日:2024/09/25
サウナの正しい入り方と凄すぎるメリット

サウナの正しい入り方と凄すぎるメリット

会員ID:LB6nK1I1

会員ID:LB6nK1I1

この記事は約5分で読めます
要約
日本はサウナ天国、国内に住んでいてサウナを活用しないのはもったいない‼️ サウナの正しい入浴方法とその健康効果を解説 自己流で入っていたサウナとは身体の反応全然違います。

サウナ室に入る


サウナ室に入る前に身を清めます。(体や髪を洗う)サウナ室での滞在時間は、温度や湿度によりますが、一般的には5~12分が目安です。私は脈拍で管理しています。脈拍がいつもの2倍になる頃が水風呂へ行くタイミングです。サウナ室では交換神経が優位になってきます。熱さにより身体が危機を感じることで、体に適度な負荷を与えます。初めは無理をせずご自身のペースで行いましょう。

水風呂へGO

サウナ室から出たら水風呂へGO‼️

水風呂はサウナから出たら、汗を流してから(マナーです)1分程度水風呂に入ります。水風呂に入る時は大きく息を吸い、吐きながら入ります。また水風呂を出る目安は気道がスースーしたら、私は合わせて脈拍が正常に戻るのを確認します。水風呂では、体温が急激に下がり、副交感神経が刺激されます。水風呂の温度は16〜17度くらいが適温と言われています。

サウナー達はサウナは「前菜」 水風呂が「メインディッシュ」と言います。
サウナに入り水風呂に入らないのはもったいないので是非チャレンジして下さい。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LB6nK1I1

投稿者情報

会員ID:LB6nK1I1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Ju0WhTlD
    会員ID:Ju0WhTlD
    2024/11/22

    日本はサウナ好きな方多いのですね 私もサウナ無しではもう、生きていけないぐらい大好きです 一生サウナに入ってアンチエイジングできればなぁー!と思います♪

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

    2024/11/22

    レビューありがとうございます! 私もサウナ歴18年でサウナはなくてはならない存在です😁 疲れた時はサウナに入り心身を労り明日への活力にして頂ければと思います😊

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

  • 会員ID:0ngZ7kRP
    会員ID:0ngZ7kRP
    2024/09/25

    水風呂入るとお腹を壊すので入っていませんでしたが、次からは1分程度を意識して挑戦してみます。これまではきっと長く浸かってたのかな💦

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者

    2024/09/25

    レビューありがとうございます😊 水風呂は人体に痛みを感じないギリギリの温度が16〜17度と言われています。気持ちいいを最優先にぜひご自身の体調と相談して無理のない範囲で行って下さいね😊

    会員ID:LB6nK1I1

    投稿者