この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/23

結論!
子どもが癇癪を起こした時、ぐずぐずが収まらない時は
黙って10秒、ぎゅっと抱きしめて!
え??それだけ??
と思われた方もいらっしゃるかと思います。
それだけなんですが、これが思いのほか効果的なんです。
私は現在、発達がゆっくりめの3歳の男の子を育てています。
普段から癇癪が多く、なんで今??と思うタイミングで酷くぐずり始めたり
大声で叫んだり、床に転がったりすることもしばしば。
病院の待合で、ショッピングモールのフードコートで、検診で、家で…
「⚪︎⚪︎嫌だったね」「⚪︎⚪︎したかったね」「やめようね」「静かにしようね」「ありさんの声にしようね(小さい声にしようね)」という声掛けでさらに大声で叫ばれる。
こんな毎日に疲れてしまって、何か良い方法は無いかと模索していました。
そして最終的にこう思いました。
どんな声かけもダメなら黙ってみよう。
そして普段から「大好き〜」って言いながら1日に何度もぎゅっとハグしているので、癇癪を起こした時も同じようにしてみよう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください