この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/23
  • 更新日:2024/09/23
うっかり 一人で行かせてしまうかも!中高生の医療機関受診 親も一緒に行かないと!

うっかり 一人で行かせてしまうかも!中高生の医療機関受診 親も一緒に行かないと!

会員ID:ufMtbXw4

会員ID:ufMtbXw4

この記事は約5分で読めます
要約
中高生の医療機関受診について、夫も職場の人も、親が同伴しなくても大丈夫なのではと思っていたこと、未成年の医療機関受診の親の同伴や同意などが必要だということのお話です。

子供が中高生になると、親の手を離れ、一人でなんでもできる・行くこともできると思うことが多くなります。

先日、実際に我が家と、そして職場の人から聞いた話から、中高生の医療機関受診は親が同伴しなければ診察してもらえないことを改めて考えたので、他の親御さんたちにも、時間や手間の浪費にならないようお伝えしたいと思います。



娘の耳鼻科受診

子供が中高生になると、自分で何でもできるし、通常の行動範囲内ならどこへでも行ける、親としてはそう思いがちになると思います。


先日、娘が咳や鼻水で耳鼻科に行かなければならず、私はパートの仕事があり、夫は代休で休みだったので、夫に娘を耳鼻科へ連れて行ってと頼みました。


すると

「一人で行けるんじゃないの。」

と夫に言われました。

小さい頃から耳鼻科に通っているので、単純に病院も先生も知っているので大丈夫ではないかと思ったそうです。


「まだ中学生だし投薬とかあるから、保護者が行かないとダメでしょ!」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ufMtbXw4

投稿者情報

会員ID:ufMtbXw4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oucDNO8W
    会員ID:oucDNO8W
    2024/09/23

    うちの娘は高校一年生です。1人で行かせようと思っていました💦まさかダメだとは❗️知りませんでした。ありがとうございました

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者

    2024/09/23

    コメントありがとうございます! 高校生だと大丈夫かなと思ってしまいますよね。お仕事などでどうしても行けないようでしたら、医療機関にもよるのかもしれませんので、一度問い合わせてみてもいいかもしれません。 お大事になさってください。

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者