この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/11
転職せずに特大企業を辞めた話

転職せずに特大企業を辞めた話

会員ID:CbcUJY3X

会員ID:CbcUJY3X

この記事は約3分で読めます

こんにちは、でこつむです。

私は、従業員数約4万人で自社の健康保険組合を持つ大企業で、新卒から約20年間、システムエンジニアとして勤めてきましたが、2024年5月末に退職しました。

退職から約5ヶ月が経過した今、感じていることをまとめます。

なぜ退職したのか

仕事・育児・家事の両立が限界に

コロナ禍でほぼ在宅勤務となりましたが、夫は激務でほとんど家におらず、家事や育児の99%を私が担当していました。その中で、子供が不登校気味になり、学校とのやりとりが増えました。上司に相談して時短勤務にしてもらったものの、業務量は減らず、時短勤務なのに残業するという本末転倒な状況に。ついに体調を崩し、休職することになりました。

企業体質への疑問

リベ活を通じて会社の体質にも疑問を抱くようになりました。外からは「従業員ファースト」の会社に見えますが、実際には長時間労働が当たり前で、定時退社は批判される文化が根強く残っています。22時以降の勤務は始末書対象ですが、その記録を改ざんし、「深夜も働いている」ことを誇示する管理職もいるほどです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CbcUJY3X

投稿者情報

会員ID:CbcUJY3X

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:4FRiwRdA
    会員ID:4FRiwRdA
    2024/10/16

    なんだか同じような境遇に、自分ごとのように読ませていただきました! 今まで自己犠牲が正義と思ってましたが、家族と自分を大切にするために今頑張って動いています✨いつかお話ししたいですね! 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:CbcUJY3X

    投稿者

    2024/10/16

    自己犠牲が正義…日本人は特に強いですよね💦 今動かれていること、是非伺ってみたいです☺ コメントありがとうございます✨

    会員ID:CbcUJY3X

    投稿者

  • 会員ID:2i0K6D6u
    会員ID:2i0K6D6u
    2024/10/12

    素敵な体験談をありがとうございます! 特に『退職を家族や友人に伝えたとき、多くの人に「もったいない」と言われました。でも、もしその言葉を受けて仕事を継続して体調悪化しても誰も責任は取ってくれません。』の文が琴線に触れました! 人生の主導権は自分で握ろうと改めて思いました!💪

    会員ID:CbcUJY3X

    投稿者

    2024/10/12

    ご感想ありがとうございます✨ 退職するまで何年も葛藤し、ようやく決断したことので何かのお役に立てたら嬉しいです☺ 私もつい忘れてしまいますが、コメントをいただいて主導権は自分で握ると思い直すことができました!

    会員ID:CbcUJY3X

    投稿者

  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/10/11

    とても勉強になりました! 「No」と言う勇気、いつでも持つようにすると誓います! 素敵な記事をありがとうございます。

    会員ID:CbcUJY3X

    投稿者

    2024/10/11

    ありがとうございます✨ 自分を優先に考えて生きたいですね☺

    会員ID:CbcUJY3X

    投稿者