この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/26

最近、リベシティでしきりに訪問看護ステーションの話が出ていますね。
リベ訪看…いい響きです。
今後は訪問リハビリにも募集がかかるようで、興味を持っている療法士も多いのではないでしょうか?
でも実は、訪問リハビリって「きつい」とか「若い男性療法士は向いていない」とか、ネガティブな噂も多いです。
確かに、訪問リハビリはきつい部分はあります!
でも、あらかじめ何がきついか知っておいたり、学んだりすることでその不安は解消されます!
きつさもありますが、もちろん楽しい部分や良いところもしっかりありますよ!
なにより、学長監修の訪看はきっとホワイト事業所なので安心できる部分も多いでしょう。
今回の記事では訪問リハビリについて、理学療法士12年で、訪問リハビリ勤務5年目の私が
・訪問リハビリがきついと言われるデメリット5選
・訪問リハビリに転職して良かったメリット5選
・訪問リハビリで勉強してておいた方が良いこと3選
について解説しているので、訪問リハビリへ興味がある療法士はこちらの記事を最後まで読んでみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください