• 投稿日:2024/09/28
  • 更新日:2025/10/01
【毎年検診受けてたのに…】義父が50代で亡くなった理由

【毎年検診受けてたのに…】義父が50代で亡くなった理由

会員ID:ccvCkryt

会員ID:ccvCkryt

この記事は約3分で読めます
要約
検診の目的は、早期発見・早期治療です。 ・精密検査で病気が見つかるのが怖い ・結果が要精密検査でも、なんともないだろう ・病院に行くのがめんどう そんな理由で精密検査を受けないと、最悪どうなるか。 50代で未来を失った義父の実話を、看護師・保健師資格を持つ嫁が紹介します。

1. 義父ってどんな人?

義父は、毎年がん検診を受けていたのに、体調不良に気づいた時にはすでに手遅れで、50代で亡くなってしまいました。

2. 義父が若くして亡くなった理由

義父は、何度も「要精密検査」と判定されていましたが、病気が見つかることを恐れて精密検査を受けていなかったそうです

がん検診は健康チェックの入り口にすぎません。異常が見つかっても、その時点では、必要以上に心配することはありません。

精密検査は、その異常が本当に深刻なものかどうかを確認する大切なステップです

早期発見・早期治療のために、要精密検査なら必ず精密検査を受けましょう。

3. 義父が手にするはずだった未来

義父は、子どもたちの結婚式に出席できず、5人の孫たちの成長を見守ることもできませんでした。義母との隠居生活を夢見ていて、早期退職を予定していたそうです。

4. 今でも忘れない義母の言葉

私は、夫との結婚が決まったときに初めて義母に会ったのですが、すでに義父は他界していました。そのとき義母から言われた言葉が、今でも忘れられません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ccvCkryt

投稿者情報

会員ID:ccvCkryt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(18
  • 会員ID:lXEv53rw
    会員ID:lXEv53rw
    2025/09/23

    ゆりさん はじめまして✨ はじめまして先生と申します。兵庫県北部の診療所に勤務している医師です😊 健診(検診)で異常が見つかったとき、精密検査を受けたくない人は多いように思います。そしてその気持ちもすごくわかります🥺  地域の皆さんには「健診(検診)で異常がみつかったらショックだと思うけど、早期発見・早期治療するチャンスを神様がくれたと思って、精密検査を受けましょう」と伝えてます✨ ゆりさんのこの記事で、少しでも多くの人の命が救われると良いなと思います😊 ありがとうございました😊

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/09/23

    はじめまして、はじめまして先生!レビューありがとうございます。 私は兵庫県南部で保健師してます🙏(今は育休中です) がん検診は偽陽性も少なくなく、翌年まで放ったらかしにしたい気持ちもわからないこともないです…ですが、義父の場合は神様がくれたチャンスを棒に振って未来を失ってしまったので、本当にもったいないことをしたなと思います。 孫たちの集いなんかに参加すると「もったいないことしたな、じーじ」っていつも思いますね😭 【神様がくれたチャンス】ということば、とても素敵なので私も育休復帰したら使おうと思いました! 医師の方からのレビュー、本当に嬉しいです🙏ありがとうございました🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:EX5n6DSj
    会員ID:EX5n6DSj
    2025/08/22

    健診で「要精密検査」と出たらすぐに受診を、という記事を読み、本当にその通りだと感じました。 我が家の場合は健診ではありませんが、主人が体調の不調を感じてすぐに受診したことで命拾いをしたことがあります。十数年前のことですが、あの時の早めの受診があったからこそ、今があります☺️ 記事を読んで、あの判断の大切さを改めて実感しました。

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/08/26

    たっぽーさん、レビューありがとうございます。 ご主人が命拾いされた経験があるのですね。 【早めの受診があったからこそ、今がある】の言葉、私にとって刺さるレビューです🙏 ご主人も、たっぽーさん自身もこれからも健康に気をつけて生活されることを心より願っております😊

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:P0yxZXaR
    会員ID:P0yxZXaR
    2025/07/09

    ゆりさんの記事、考えさせられました。 要精密検査と言われたら、私もとても考えて、来年だと、治っているかも。と思って先延ばしするかもしれません。要精密検査とでたら、躊躇なく受診したいと思いました。 有益な情報、ありがとうございました。

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/07/13

    絶好調大工の圭@日本はちみつ販売もしますさん、レビューありがとうございます。 「要精密検査とでたら、躊躇なく受診したいと思いました。」その言葉を頂けて、この記事を書いて良かったと心の底から嬉しくなりました🙏 ぜひ奥様やお子様たちのためにも、いつまでも健康でいてくださいね☺️

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:xc4XGD3A
    会員ID:xc4XGD3A
    2025/06/28

    看護師としても、家族を持つ一人としても、非常に考えさせられる内容でした。 「要精密検査」を過小評価してしまう方の多さに、日々現場で直面しています🥲 「きちんと受けてくださっていれば…」と思うケースもあれば、 「早期に見つかって本当によかったですね」と声をかけられる方もいます。 精密検査を受けるかどうかで、その後の人生が大きく変わる――まさにそう感じています。 「夫のことを後悔している」という義母さんの言葉が、心に強く刺さりました😭 この記事のような実話には、読む人の行動を変える力があると思います。 素晴らしい記事をありがとうございました🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/06/30

    チカさん、レビューをありがとうございます🙏 この記事、ありがたいことに多くの医療従事者の方から温かいレビューを頂けて、みんなそれぞれの立場でぶち当たる壁なんだなと痛感しています😭 義母の言葉に、仕事の使命感も更に増しました。 素晴らしい記事というお言葉、嬉しいです🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:DHzHlrc9
    会員ID:DHzHlrc9
    2025/06/20

    以前知り合った人(70代)が、「がんが見つかってしまうから、がん検診はしないほうがいいと言っている人がいた」と話していたことを思い出しました💦(「病気は早期発見・早期治療が大切だから、検診を受けるにこしたことないですよ」と話しましたが、聞く耳なし。。) ゆりさんの記事をきっかけに、検診の目的を再確認する人が増えてくれることを願っています…🙏 有益な記事、ありがとうございました✨

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/06/20

    進行が遅く致死率が低めのがんの検診に関しては、そのような意見を私も聞いたことがあります💦 ですが、死因上位のがんまでそう決めつけるのは危険ですよね😭 医療職者のシトラスさんからのレビュー、励みになります🙏読んでくださりありがとうございました🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:sbGNScwu
    会員ID:sbGNScwu
    2025/06/18

    貴重な投稿ありがとうございます。 検査を受けただけではだめですね。異常があれば精密検査をしていきたいと思いました。

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/06/20

    ショウさん、コメントありがとうございます。 ショウさんの検診結果に異常ががないことを願っておりますが、もしも要精密検査になった場合は❗️必ず❗️受診をお願いします😊 読んでくださりありがとうございました🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:hL1mhr5D
    会員ID:hL1mhr5D
    2025/06/14

    貴重なお話ありがとうございました。私は昨年、初めて婦人科検診で要精密検査となりました。怖くて不安で仕方なかったですが、すぐに精密検査を受けました。結果異常なしで経過観察となりホッとしましたが、改めて日々の幸せに目を向けよう、大事にしようと思いました。家族や周りの方にも精密検査に該当した方がいたら、直ぐに受診するよう強く勧めようと思います!失ってからじゃ遅いですもんね。

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/06/17

    るんるんさん、コメントありがとうございます。 異常なしとわかるまではとても心配で不安でしたよね💦異常無しで良かったです☺️ そうなんです、面倒でも怖くても、失ってからじゃ遅いんですよね。ぜひるんるんさんの大切な人を失うことのないよう、この投稿が役立てると嬉しいです😊

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:yCjofWxK
    会員ID:yCjofWxK
    2025/06/06

    私の夫も要精密検査なのに、全く病院に行く気がありません。 記事を読ませて頂き、改めて検査に行くよう強くすすめようと思いました。 ありがとうございます。

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/06/08

    tokagechanさん、コメントありがとうございます。 ご主人は、なぜ行く気がないのか…💦 精密検査を受診しないのは、健診を受けた時間、コストを全てどぶに捨てているのと同じだと思うんです💦よかったらこの記事をご主人と一緒に読んでみてくださいね🙏後押しになれば嬉しいです

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:SMSQz2pE
    会員ID:SMSQz2pE
    2025/05/11

    健診センターで働く臨床検査技師です。私が最近腹部エコーした方も肝硬変になっていましたが「めんどくさいからなぁ」と病院に行っていない理由を笑いながらおっしゃってました。心の中で「笑い事ちゃうわ!」って思いましたが、柔らかく「行きましょうね〜」ぐらいしか言えませんでした。同様に肝臓がんの人などもいました。でも、なにもできないんですよね。記事を読みながら、首がもげるくらい頷いてました😅 この記事で「健診を受けたあとも大事」ということが広がるといいなと思いました。とても有益な投稿ありがとうございました!

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/05/11

    きなこさんレビューありがとうございます🙏首がもげるほどの共感嬉しいです☺️ めんどくさいって◯ぬ直前にも笑いながら言えますか?って言いたいですよね😭(←言えない。。。) お互い辛い立場ですが人々の健康のために尽力していきましょうね😭 励みになるレビュー感謝します🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:pLHhmtnH
    会員ID:pLHhmtnH
    2025/05/07

    体験談からの良い記事、ありがとうございます🙇‍♀️要精密検査 で止まってる方、いらっしゃいますよね💦 自分自身も気をつけようと思います。

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/05/11

    レビューありがとうございます😊 以前オフ会で、◯んさんが「精密検査が異常なしだった💢医療ミス、誤診!」みたいな発言をしていて…医師の◯ん◯んさんと違う違う💦と説明しましたが伝わったかどうか…😭 一般の方はやっぱりこういう認識なんだなぁと勉強になりました😭

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/05/07

    とても参考になる記事をありがとうございます🙏 精密検査となっても怖がらず、自分や周囲の人たちにも受けてもらえるようにしたいと思いました🍀

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/05/07

    レビューありがとうございます🙏 義父、ほんとにもったいないことをしたなと思うので、ぜひまきさんやまきさんの身近な方はそうならないように願っています🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/01/05

    記事を読んでいて怖くなりました💦夫が精密検査を受けたがらないのです😱強制的に連れて行きます!!背中を押して頂き、ありがとうございました!もっと長生きしてほしい😣

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2025/01/07

    ありがとうございます🙏ご主人はなぜ受けたくないのでしょうね… 精密検査を受けないのは、検診に費やしたお金や時間、将来を捨てるのと同じぐらいもったいないと私は思います! ご主人にぜひこの記事を読んでもらいたいです…(最後まで読でくれるといいな…)とにかく何もないことを祈ります🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:hlB0xSQy
    会員ID:hlB0xSQy
    2024/12/09

    ゆりたん♡ 何かあったらすぐ病院。 最善を選択できるのは、しっかりさんだからと思っていました。 初投稿が義理のお父さんのお話ということで 大切なお話を投稿してくれたんですね。 ゆりたんの心に触れたような気持ちです🙏 貴重なお話をありがとうございます🙏✨

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2024/12/11

    さったん、レビューありがとうございます♡ そうそう、初投稿はこの内容で書こうと思っていたので、何日も考えて書いたから、読んでもらえて&レビューも頂けて本当に嬉しいです🙏 ありがとうございました♫

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/11/22

    私も一度乳がん検診で要精密検査になりました。不安でしたが、すぐに検査の申し込みをして、診てもらったところ異常はありませんでした。仮に、異常が出たとしても、今は早期に適切な処置をすれば治る病気だと認識してはいるけれど、やはり怖いですよね💦自分のためにも家族のためにも健康資産を守っていきたいと思います。気づきの機会を与えてくださり、ありがとうございます😊

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2024/11/24

    レビューありがとうございます♫ 乳がん検診で要精密検査・・・それは結果が分かるまで不安でしたよね💦異常無しで良かったです♫ 仕事柄いつも意識はしていますが、健康資産は何にも変えられないなと感じます!一緒に健康資産守っていきましょう♫

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/10/21

    寄稿ありがとうございます。拝読しました。 我が家では、異常が無くても、毎年の健康診断結果を妻に見せるようにしています。いざ、異常があったときだけ報告、共有しようとすると、心理的ハードルが上がってしまうと思うので、習慣化しようと思ってやっています。 ちょうど今年40歳を迎えたことや、胃・大腸ガン検診が宿題リストにも入っていることから、検診を受け始めてみようと思っていましたが、ゆりさんの寄稿でより重要性を実感できました。

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2024/10/25

    レビューありがとうございます! 健診結果を報告し合う習慣、とても素敵ですね♫ 40歳、おめでとうございます。不惑なんですね〜♫ 精密検査まで受けて検診!ひろさんご夫婦がいつまでも健康に過ごせることを祈っています🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:0M4QKyz4
    会員ID:0M4QKyz4
    2024/10/04

    ノウハウ図書館投稿ありがとうございます! ゆりさんが一番にお伝えたいと仰ってた記事見させていただきました!! ご本人や残されたご家族の後悔しているくだりは、胸が締め付けられそうなりました。 検診結果で判定が悪かった場合精密検査を必ず受け、 無事ならラッキー!早期発見できたら凄くラッキー!! な心持ちで毎年健康診断を受けます!😊

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2024/10/04

    わざわざ見に来てくださり、コメントまでありがとうございます!! ”無事ならラッキー!早期発見できたら凄くラッキー!!”お伝えしたかったことを語呂よくまとめてくださり、寄稿してみて良かった〜!と嬉しくなりました♫ フミさんと大切な人が、いつまでも健康で人生を楽しめるよう願ってます!

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:1ezTJzbO
    会員ID:1ezTJzbO
    2024/09/30

    ゆりさんの初執筆、興味深い内容で考えさせられました。 多くの人の命を救うためにゆりさんが行動されていること、素晴らしいです。 私にはまねできないですが、自分が大事にしたい人の命は守れたらいいなと感じました。 あと、みな死にたいと思って命を落とすわけではないことは理解しないといけないと感じました。 私は普段からみんな各々の考えで好きにしたらいいと思っているので、好きに生きて好きに死ぬ!と言われればその価値観を尊重したいところですが、それも実際生活に支障が出てきてから後悔している方が多いですし、ゆりさんの記事をみて、本当の心の内を聞いてお義父様のように将来のビジョンがあるなら、それを叶える軌道に載せるサポートが出来たらいいなと思いました。 まず夫の検診結果毎年意図的に持って帰ってこないので(でも要検査あるらしい)、次は必ず見せるようにしてもらいます!

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2024/09/30

    読んでくださりありがとうございます😊将来のビジョンを叶える軌道に載せるサポート…素敵です😍 かおさんのサポートで、周りの大切な人が後悔なく生きていけることを祈ってます☺️🙏

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

  • 会員ID:mQPEuQa4
    会員ID:mQPEuQa4
    2024/09/28

    医師です。悔しかった想いが伝わってきました 「過去の検診で精密検査を受けていない方には、精密検査の受診を促す強制措置」は法的に難しいですね。例えば、本人の同意のない採血は傷害罪です 「精密検査を受けない限り、次年度のがん検診を受けられない仕組みにしたい」のは私も思いますが、懲罰的な態度で接すると逃げられます。最悪「がん検診を拒否されたから、がんの発見が遅れた」との悲劇も起きますし ご存知でしたら恐縮ですが、肺がん検診の要精査率は2%で、肺がん発見率は0.05%程度です つまり、一次検診を5,000人受け、「肺がん疑いだから病院へ行ってください」となる人は100人。その後、二次検診で肺がんが確定するのは2人位。残りの98人は癌ではない 患者さんから「がんだと脅されて仕事休んで病院に行ったら異常無しだった。お前らは金儲け主義だ!」と罵倒されたこともあります 5,000人から100人にまで絞り込んでも、この的中率なのです 医療現場は「想定外」と「板挟み」の連続で胃がいたいです

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者

    2024/09/28

    医師の方からのコメント感謝します。 それがスクリーニングだと感じつつも、その方にとっては納得できないですよね😅その方も放置してがんだったら後悔しますし…。 「お前らのせいでがん見つかったから医療費払え」と怒鳴られたことも😅 心はすり減ります😅けど後悔する人減らしたいです!

    会員ID:ccvCkryt

    投稿者