この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/27
【時短!】味噌玉の作り方

【時短!】味噌玉の作り方

会員ID:KiB3Bazh

会員ID:KiB3Bazh

この記事は約3分で読めます
要約
朝や夜が涼しくなってきましたね〜 みそ玉を作ることで鍋を使うこと無く、お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁が作れます。 温かいものを食べて、寒暖差の激しい秋や冬を乗り越えましょう!

朝と夕方以降が涼しくなり、半袖で寝られなくなりました。エアコンも勿論付けていません笑

肌寒くなってきたときには温かい食べ物を欲してしまうもの...

そんなときには味噌汁を飲みませんか!?

「でも味噌汁わざわざ作るの大変…」

「他の料理でコンロ使ってるから時間がかかる」

そんな悩みを解決できるかもしれません!


それは「味噌玉」をつくることです!!

IMG_3133.jpeg(これは味噌、顆粒だし、乾燥わかめを入れてあります)

味噌玉とは?

顆粒だし、味噌、好きな具材を耐熱容器に入れて、食べるときにお湯を注ぐだけで簡単に味噌汁をつくることができます。インスタントでは飽きる…とお悩みな方にぜひ作っていただきたいです!


味噌玉をつくるメリット

1.洗い物が少なくなる

味噌玉はお椀に直接入れるため、鍋を使う必要がありません。味噌汁をよそうためのお玉も使わないです。そのため、余計な洗い物が減ります!

僕は料理は好きですが、洗い物は面倒だと感じるタイプなので洗い物が減るのは自炊のモチベアップに欠かせません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KiB3Bazh

投稿者情報

会員ID:KiB3Bazh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/09/27

    とても簡単なんですね!今度やってみます!

    会員ID:KiB3Bazh

    投稿者

    2024/09/27

    ひろさんレビューありがとうございます! コツは気持ち多めに味噌を入れることです。濃くてもお湯を入れて調整できますから🙆‍♂️ ぜひ試してください😆

    会員ID:KiB3Bazh

    投稿者