この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/26
  • 更新日:2024/09/26
【ぼったくり注意!】歯科矯正の落とし穴とは?5万円損した実例を交えてご紹介します

【ぼったくり注意!】歯科矯正の落とし穴とは?5万円損した実例を交えてご紹介します

  • 1
  • -
会員ID:EhqbKLn5

会員ID:EhqbKLn5

この記事は約3分で読めます
要約
歯科矯正は高額な治療ですが、気をつけないと想定以上の金額を支払うこととなってしまいます。私が失敗した実例を交えて注意点をお伝えします。

はじめに

 今まで歯並びなんて気にしたことはありませんでしたが、子どもと写真を撮ることが増え、初めて気になりだしたことや、歯の間にものが挟まりやすいことを気にしていたこともあり、今年の1月より歯科矯正を始めました。

 しかし、結果想定を大きく上回る金額を支払うこととなってしまいました。

 なぜ多くの金額を支払うこととなったのか、実例とともに、皆さんにはぜひ同じ失敗をしてほしくないので、事前策をお話しします。


失敗① 矯正歯科選び

chair-2584260_640.jpg まず、矯正歯科探しです。ここで初めの失敗をおかします。

 歯科矯正は何十万〜何百万かかる高額治療ですが、これからの子育てや住宅ローンなどもあるので、出来るだけ安い歯科を探しました。

 家の近くは高額なところが多く、電車で少し離れはするけれど交通費を加味しても安く抑えられる名古屋市内の歯科を選びました。(気になる方はDMでお尋ねください)

ここでの失敗は『HP掲載の料金が全てではない』ということです。詳しくは後ほどお伝えします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EhqbKLn5

投稿者情報

会員ID:EhqbKLn5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません