この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/27
- 更新日:2024/09/28

はじめに
前回、私は『ありがとう』を言うことに関する記事を投稿しました。
子供のお手本にも!口下手な私が『ありがとう』を自然に言えるようになった3つの行動
👨『じゃあ、人生を良くするために、たくさん「ありがとう」を伝えよう!』
しかし、私は記事の投稿後に、あまり多用しない方が良い『ありがとう』があるのを思い出しました。
それは、運転中の『サンキューハザード』です。
サンキューハザードとは、他のドライバーに感謝の意を示すためにハザードランプを点滅させる方法で、十分な車間距離がない場所への車線変更を行うときなどによく使われます。
現在では運転マナーのひとつとして定着しているサンキューハザード。
しかし、サンキューハザードには隠れた危険性も存在し、私も何度かサンキューハザードによって、事故になりかけた経験があります。
感謝の意と危険が隣り合わせの『サンキューハザード』。
そこで今回は、サンキューハザードの内容と私が体験したヒヤリとした事例について紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください