この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/27
  • 更新日:2024/09/28
『ありがとう』から事故に?サンキューハザードでヒヤリとした事例3つ

『ありがとう』から事故に?サンキューハザードでヒヤリとした事例3つ

会員ID:l65BwAqo

会員ID:l65BwAqo

この記事は約5分で読めます
要約
この記事では、運転中に感謝の意を伝える『サンキューハザード』について、私がヒヤリとした事例を紹介します。

はじめに

2.jpg前回、私は『ありがとう』を言うことに関する記事を投稿しました。

子供のお手本にも!口下手な私が『ありがとう』を自然に言えるようになった3つの行動

👨『じゃあ、人生を良くするために、たくさん「ありがとう」を伝えよう!』

しかし、私は記事の投稿後に、あまり多用しない方が良い『ありがとう』があるのを思い出しました。

それは、運転中の『サンキューハザード』です。

サンキューハザードとは、他のドライバーに感謝の意を示すためにハザードランプを点滅させる方法で、十分な車間距離がない場所への車線変更を行うときなどによく使われます。

現在では運転マナーのひとつとして定着しているサンキューハザード。

しかし、サンキューハザードには隠れた危険性も存在し、私も何度かサンキューハザードによって、事故になりかけた経験があります。

感謝の意と危険が隣り合わせの『サンキューハザード』。

そこで今回は、サンキューハザードの内容と私が体験したヒヤリとした事例について紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l65BwAqo

投稿者情報

会員ID:l65BwAqo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/16

    いつもありがとうございます! 図や解説を入れてくださっており、 とてもわかりやすかったです!! 運転免許の講習では、 教えていただいた記憶がありません…!(^^) サンキューハザード(名前を初めて知りました!)は、 ルールではありませんが、 なんとなくマナーになっており、 こちらもお相手もハザードをしないとなんとなく変な気分になってしまいがちですよね… 今調べてみたところ、 海外にはあまりない文化だそうです! 注意喚起をしてくださり、 ありがとうございました!(^^)

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/16

    ロクさん レビューありがとうございます🙏 言われてみると、私も教習所で『サンキューハザード』について習った記憶はありません🤔 いつの間にか定着したもののように思います。 海外にはない文化とのことなので、礼儀を重んじる日本らしいマナーなのかもしれませんね😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/09/27

    サンキューハザード、気をつけないと事故になることもあるのですね💦 安全第一で気を付けて運転したいと思います😊 投稿ありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2024/09/27

    ワンライフさん レビューありがとうございます😊 私は仕事で会社の車を運転することが多いですが、車種が毎回異なるため、ハザードランプのスイッチ位置は運転前に確認するよう心がけています🔎 これからも安全運転に努めてまいります🚗

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者