この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/27
- 更新日:2024/09/29

私の職場は女性だらけの会社で10年以上働いています。まさに「女の園」(笑)。
女同士のコミュニケーションは難しいのは有名ですよね。私も例にもれず、難しさに悩まされました。イライラしたり、傷ついたり、毎日仕事に行くことが嫌になる日もありました。
ですが、失敗の数が増すほど、だんだんと女性だらけの会社での過ごし方を学んでいけたのかなと少し思います。私の数々の失敗から学んだことをシェアしたいと思います。
1.教えちゃダメ!
相手の相談には、教えて?と言われるまでアドバイスは控える。
雑談で「ダイエットしたい」「貯金したい」「自炊したい」、と話がでたとき「こんなダイエット方法あるよ!」と相手が教えてほしいという行動がないのに、自分から進んで伝えると、「偉そうにしている」とか「頭良いんだね、、、」と、良かれと思ったのに、なんだか違う雰囲気になってしまうことが多かったです。
会話は「事柄」と「心」で成り立っていて、ダイエットしたい、貯金したい、自炊したいということを、「事柄」を解決するだけでなく、「わかる」「そうだよね」という「心」を大切にする会話方法が大事だと気づきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください