この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/27
いざという時に何を備えておくか。我が家の場合 ~ローリングストックで備える~

いざという時に何を備えておくか。我が家の場合 ~ローリングストックで備える~

  • -
  • -
会員ID:Q7CKdLq5

会員ID:Q7CKdLq5

この記事は約2分で読めます
要約
いざ何か起こった時の為に。どれくらいの食料品が置いてあるのか、改めて確認しました。涼しいこの時期、賞味期限などの確認もかねて、皆さんもご自宅の防災用品など見直してみませんか?ローリングストックとして用意してあるものをご紹介します。

地震が多かったり、水害があったり。

日本は安全で住みやすい一方で、常に付き合わなければいけないのは災害ですよね。

何がいつ起こるかを心配していても仕方がないので、出来る事を粛々とする。我が家にある備蓄品をご紹介します。

ぜひ、皆さんもおすすめの物があれば教えて欲しいです。


我が家の備蓄品

備蓄品-.jpgアルファ米などで、ピラフや炊き込みご飯など色々な種類が出ていて、味も美味しいですよね。お水だけで作れるものもあるし。


便利でよいのはよくわかっていますが、我が家では置いてはいません。


うちにはどんな物を置いているのか。

日常生活で常に使うものを用意しています。賞味期限を切らすことなく、常に使って新しいものに変えていくローリングストックをしています。


何を置いているのか

全部は引っ張り出してこられなかったので、下記にご紹介します。

※お米(10㎏)

※パスタや乾麺(2~3㎏)

※食パン(一斤→冷凍してある)

※冷凍で売られているお肉やお魚

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q7CKdLq5

投稿者情報

会員ID:Q7CKdLq5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません