• 投稿日:2025/08/21
1日1防災「停電時、光ればなんでもいい」

1日1防災「停電時、光ればなんでもいい」

会員ID:emlLdmmf

会員ID:emlLdmmf

この記事は約4分で読めます
要約
宮城県出身在住のイラストレーターアベナオミです。 2016年に防災士の資格を取得し、東日本大震災で被災生活の経験から子育て世代が被災した時に困らない防災対策を発信しすることをライフワークにしています。1日1防災ではコツコツ毎日できる防災アイディアを発信していきます!

人生で経験したことのない静寂と真っ暗闇

みなさん、停電は経験したことがありますか?
私は東日本大震災の時に3日間の停電を経験しました。

停電って滅多に遭遇することではないので、
ブレーカー落ちたのと同じ感じでしょ?と思っていると大間違いです。

東日本大震災の当日、だんだんと日が暮れて
家の中は真っ暗になりました。

夜、普段なら光っている家電の小さなスイッチの光も、窓から入ってくる街灯の光も無くなった本当の真っ暗な世界になります。

換気扇のモーター音もしない。
家電が待機している音もしない。

人生で経験したことのない静寂と真っ暗闇でした。


聞こえるのは地面の下から聞こえてくる
ゴゴォーーーーっという地鳴り
ガタガタと余震で揺れる家の軋む音だけでした。

私は外に出ませんでしたが、
県全域がブラックアウトした宮城県では
震災当日の夜は満点の星空が見えたそうです。

震災当日あったのはランタン一つ

我が家には、震災前に用意したランタンが一つだけありました。
実はこのランタン。
震災の数週間前にたまたま住んでいたエリアが停電になり、
復旧するまで停電エリア外にあった実家に行きました。
その時に「ランタンの一つくらい持ってないさいよ」と
実家から頂いてきたものでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:emlLdmmf

投稿者情報

会員ID:emlLdmmf

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/08/21

    アベさんありがとうございます😊 真っ暗になるなんて、想定もしていませんでした。心細かったでしょうね。 子供のおもちゃでパーリナイなんて、少しほっとしますね。 子供の笑顔が一番活力になりますよね。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者