• 投稿日:2024/10/01
  • 更新日:2025/09/30
メルカリ発送QRコード読み取り忘れた!!

メルカリ発送QRコード読み取り忘れた!!

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

この記事は約3分で読めます
要約
メルカリ活動順調ですか? 私は実家の片付けが発端で手始めに本から売り始めました。 慣れてくると思わぬ落とし穴が! ゆうパケットポストのQRコードを読み取り忘れてしまったお話しです。

メルカリを細々と続けておりますが、実家から出る不用品を売ってみたらこんな物まで売れた!という奇跡を起こして早1年。

でも、思わぬミスを起こして郵便局で大騒ぎ(大げさ)を起こしてしまったお話しです。

ゆうパケットポストで送る

送る方法はいろいろあるのですが、安くて簡単に送りたいものです。

私がよく使うのはゆうパケットポストという方法です。

郵便ポストに入(はい)れば215円で送れます。

コンビニからのらくらくメルカリ便なら5円安いのですが、ゆうパケットは自宅で封筒にシールを貼れるので、いくつも発送がある場合中身を間違わずに送れるので、私はこちらをよく使います。

まず専用のシールを事前に購入しておきます。郵便局なら20枚100円、ダイソーなら110円です。(画像は一部加工)

PXL_20241001_130408472~2.jpg

このシールを封筒に貼ってQRコードを読み取ってあとはポストに入れるだけなのでお手軽です。

焦って投函

普段は自宅でQRコードを読み取ってからポストに行くのだけど、ポストに入るか不安なサイズだったため、確認してから読み取って投函するつもりでした。

ところが、大丈夫だったので安心してしまい、封をしてすぐにポストに入れちゃいました。

投函1分後にそのミスに気づき、どうしよう、どうしよう😱と心臓バクバク。

郵便局員さんに申し出たら、

👩郵便ポストはこちらの管轄ではなくて本局管理なんです。ですから、鍵もありません。

👩かわいそうだけどこちらではどうすることもできないんです。

👩もうすぐ集荷の人が来るけど、あなたの荷物だと証明できないし無理だと思います。

👩本局に電話して事情を説明するしかないんですよねぇ。

所内に居た他の局員さん達も困った顔で諦め顔。

ほぼ半泣きの私。

すぐそこにポストがあって、その中の一番上に私の出した荷物が乗っていそうなのに😭

本局に電話

ウジウジしてても始まりません。本局に電話してみたらすぐに解決しました!

👩シールの控えありますか?

シールには控えが付いておりQRコードが載っているから、それを読み込んだら大丈夫ですよってことでした。

冷静に考えたら簡単なことでしたが、パニックになった頭はどうしようもありません。

メルカリは匿名配送できるのがメリットだけど、あわてんぼうな私のアホさ加減が露呈した出来事でした。

先ほどの郵便局の数名の職員さんを巻き込んでの騒動だったので、丁重にお詫びして帰りました。

控えは家に置いて来ていたので、すぐに帰り、事なきを得ました😊

まとめ

ゆうパケットポストなどのQRコードを読み取るのを忘れて投函してしまっても大丈夫。

シールを貼る時、控えとは分離されるので、万が一読み取り忘れても控えのQRコードを読み取ればいいのです。

私の場合、家にすぐに帰ることができる状況だったから良かったのですが、控えは財布などに入れて持ち歩いたほうが良いですね。

心配性なので荷物が相手に届いたことを確認してから控えを処分しています。


あわてんぼうの失敗談、他にもこんなミスされた方おられますか?いいねやコメントでお知らせ頂けたら嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました(@^^)/~~~

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

投稿者情報

えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:5BrTpDdq
    会員ID:5BrTpDdq
    2025/05/16

    私もいつも「読み取りを忘れたらどうしよう」と不安になっています💦 しかし、そういう解決方法があったのですね。 とても参考になりました、ありがとうございます!

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2025/05/17

    コメントありがとうございます😊 この失敗依頼読み取り忘れはないのですが、最近はサイズオーバーしたりのミスを犯しています。 いつまでも早とちりが直らなくて困ったもんです😓

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:IApmndHJ
    会員ID:IApmndHJ
    2025/02/07

    有益な情報をありがとうございます。 控えにも同じQRコードがあるのですね! 毎回、「読み取り忘れたらヤバいから忘れないように!」と気を張っていたので、参考になりました。 これからも、要所要所で確認は怠らないようにしていきますが、少し肩の力を抜くことができそうです。

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2025/02/07

    コメントありがとうございます😊 メルカリは相手に無事に到着するまで気が気じゃないですよね。 これからもお互い頑張って行きましょう👍

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:pxILehV2
    会員ID:pxILehV2
    2024/10/16

    私もこの発送方法が便利なのでよく使っています。慣れすぎていつか失敗しないかと最近思っていましたが、QRコードを読み忘れてもそんなに慌てることないのですね。 勉強になりました。ありがとうございます😊

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/16

    コメントありがとうございます😊 皆さん、心配や不安は同じなんですねぇ。荷物がちゃんと届くか毎回ドキドキです😅

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:g4NozCCQ
    会員ID:g4NozCCQ
    2024/10/04

    私もやっちゃったことあります。 私の場合、読み取ったけど貼り忘れたパターンもあり、その場合は 1) 郵便局に行く   → 荷物はあるが、あなたの物だと証明できないので渡せない 2) メルカリに連絡   → 郵便局に連絡してくれたものの、郵便局から連絡がない(1週間経過) 3) 郵便局のお客様センター?に電話   → 郵便局内の連絡ミスで最寄りの郵便局に話が伝わっていなかった 4) メルカリから連絡   → 確認が取れたので、XX郵便局に取りに行ってください というやりとりをトータル2週間ほど・・・ 代替品を送ろうともしたのですが、取引完了してしまうとサポートができないとメルカリから言われ、お客様にもとても迷惑をかけてしました。 貼り忘れた私が全て悪いのですが、その後は毎回ちゃんと確認しています。

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/04

    コメントありがとうございます! 貼り忘れということもやらかしちゃうかも?!と知りました。 あるあるですね。気を付けたいと思います。 それにしても、郵便局やらメルカリやらとのやりとり、本当にお疲れさまでしたね😓 情報ありがとうございました。

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:UNzc7MKi
    会員ID:UNzc7MKi
    2024/10/03

    有益な情報をありがとうございます。忘れちゃったらどうしようと同じ疑問を持っていたので、目から鱗でした。確かに控えにも同じQRコードがあるのに、私もまったく思いつきませんでした。

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/03

    ありがとうございます。 ホントに思いつきませんよね〜😆 頭を柔らかく保ちたいものです。

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:JZICycrz
    会員ID:JZICycrz
    2024/10/02

    私も同じような経験があります😂 ポストに投函した直後に気づき、慌てて投函口から手を入れたところ、運よく手の届く位置にあったので取り出せましたが、もし取れなかったらどうなっていたんだろう?と思ってました。 この記事を読んで、控えで対応できることを初めて知りました! ありがとうございます☺️

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/02

    コメントありがとうございます。 ポストに手を突っ込むとは😆 新手の技ですね。 読み取り忘れ、あんがい多いのかもしれませんね。 私だけじゃなくて安心しました😊

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:ougcZK6s
    会員ID:ougcZK6s
    2024/10/01

    とても参考になりました! こういったものも試してみたいと思います。

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/02

    コメントありがとうございます。 ポストに入れれるっていうのがとても便利なのです!

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:77MhtNQM
    会員ID:77MhtNQM
    2024/10/01

    とても参考になりました あるある事例として記憶しておきます。この記事のおかげで沢山の人が助かると思います!

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/02

    ありがとうございます。 そのように言って頂けてとても嬉しいです🥰

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

  • 会員ID:tKLOZtR1
    会員ID:tKLOZtR1
    2024/10/01

    私は、行きつけのローソンのポストで2回やらかしましたw 2回ともローソンのスタッフのご厚意で現物回収出来て(方法は内緒ですw) 事なきを得たのですが2回目の際に閃いて、検索して『控え』のQRコードに気がつきました。結構焦りますよねw

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者

    2024/10/02

    コメントありがとうございます。 開けてもらえたんですね? 絶対内緒なやつですねぇ😆 郵便局はお堅いのですかね? 私以外にもいらっしゃって嬉しくなっちゃいました😄

    えみんちょ@主婦雑記ブログ継続中

    投稿者