この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/02
⭐️必殺⭐️家計管理パートナー説得法

⭐️必殺⭐️家計管理パートナー説得法

  • 2
  • -
会員ID:yKmIjdR7

会員ID:yKmIjdR7

この記事は約2分で読めます
要約
家計管理は、家族の協力があればあるほど良い方向へ進みます! そんな時、パートナーをどう説得するか考える方も多いのではないでしょうか? 最近説得に成功した「我が家の場合」をご紹介します(^^)

はじめに

我が家は夫と未就学児の4人家族です。

家計管理は基本私に一任されていますが、ちょこちょこ家計に響く交渉事があります。笑

また、私の方からも固定費削減のお願いなどお金についての話し合いはどうしても回避できません。

しかし!このような話し合いの末に、素敵な未来が待っているのも事実。

今回は、お金に無頓着だった夫に家計管理の大切さを実感してもらえ、少し協力してもらえるようになった事についてお話したいと思います。

①数字が大事

ある日夫から、もう少しお小遣いをアップできないか?という交渉がありました。

その時は、お小遣いの中に飲み会代や被服費は含まれていないので十分なのではないか?ということを伝え、少し強引に納得してもらいました。

漠然と家計管理に協力して欲しいと言っても、多分ピンとこないしどうしたら夫の心に届くのだろうかと考えていました。

そんなある日、何気ない会話の中で夫が「男の人は数字の方が物事を理解しやすい」と話していたのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yKmIjdR7

投稿者情報

会員ID:yKmIjdR7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません