この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/29
  • 更新日:2024/09/29
ATF交換、本当に必要?オーナーが知っておくべきメンテナンスの真実!【元設計者】

ATF交換、本当に必要?オーナーが知っておくべきメンテナンスの真実!【元設計者】

  • 4
  • -
会員ID:aJ6VYXKG

会員ID:aJ6VYXKG

この記事は約3分で読めます
要約
トヨタ車のATFは通常無交換でOK。 商用車や過酷な使用では10万km交換推奨。 不必要な交換は避け、各メーカー推奨(メンテナンスノート)に従いましょう。

皆さん、ATF(オートマチックトランスミッションフルード)の交換ってどうしてますか?

よく聞くのが「◯年ごとに交換しないとダメですよ~」とか「◯万km走ったら絶対交換!」なんて話。でも、それ本当に必要なのか、気になりませんか?

結論から言っちゃいます。

例えばトヨタ車のATF、基本的には「無交換」で大丈夫です! 普通に使っている分には、メーカーが設計段階で「無交換でもOK」って想定してるんですよ。

なぜこんな話が出てくるの?

例えば、あるカー用品店やディーラーでは「2年2万kmで交換」とか、「3年/5万kmでの交換をオススメします」なんて言われること、ありますよね。正直、これって少し短すぎる気がしませんか?営業トークで「交換した方がいいですよ」って言われて、つい交換しちゃう人も多いと思うんですけど、実はメーカーはそこまで頻繁な交換を推奨していないんです。

設計上、どれくらい持つの?

トヨタの乗用車に関して言えば、無交換で数十万km走行しても問題ないように作られているんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aJ6VYXKG

投稿者情報

会員ID:aJ6VYXKG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません