この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29

はじめに
はじめまして。ういちゃんと申します。
お立ち寄りいただきありがとうございます。
FP3級を2ヶ月間学習を行い、
学科:53/60 実技:95/100
と高得点で合格することができました!
自分自身が躓いて、覚えづらかった点について
乗り越え方を伝授していきたいと思います。
⚠注意
本記事を読む前に学長がオススメしている
「ほんださん」の講義を一通り見ることを推奨しています。
STEP1 減債基金係数のみ確実に覚える
↓覚え方↓
つみたてNISAをやってるんだけど
500万貯めるには毎年いくら積立したらいいの?
ポイントは
「毎年いくら積み立てる必要があるか?」です。
文章にこの質問を見つけたら
減債基金係数を選択するだけです!
なぜ減債基金係数なの?
これはFP3級の過去問10回分以上解いたことと
実際に私が受験をしたときもそうでしたが
圧倒的に出題される可能性が高いからです。
出題頻度の高い問題からクリアする→
正答確率が増えていく→
「勉強が楽しい!」に変化していくからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください