この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/29

【はじめに】
みなさんがお米を買うとしたら、白米ですか?無洗米ですか?
私はお米を研ぐのが面倒と思うズボラ人間なので、無洗米を買っています。
ノウハウ図書館に投稿しました。
その中で『無洗米は研ぐ必要はあるのか』というレビューを頂きました。
私も『洗わ無い米』と書いてあるから購入していただけで、理由を知りませんでした…💦
この記事を読んで無洗米の洗わないでいい理由を学び、手軽においしいごはんを食べましょう🍚
【無洗米とは:研がずに炊けるお米のこと】
そもそも無洗米とはなんぞや?
無洗米は研ぎ洗いが必要なく炊けるように加工された、お米のことです。
通常の白米とは異なり、表面に残る「ヌカ」を取り除いています。
メリット3選
①調理時間の短縮:研ぐ手間がないため、その時間が短縮されます。
②節水: 研ぐための水も不要なので、環境にも優しいです。
③栄養価の保持:水で研がないため水溶性ビタミンやミネラルが流れにくく、栄養価が保たれやすいとされています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください