この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/11
この記事は約7分で読めます
要約
①【労災保険は労働者の権利!使えるなら使おう】
②【些細なことでも仕事でケガをしたら労災申請できる】
③【病院が労災対応していなくても、労災申請は可能!】
はじめまして!NUOと申します。
仕事は都内の機械メーカーで総務職をしております。
ノウハウ図書館で何か投稿したい!と思いつつも自分には人の役に立つような知識やスキルは無いと思っていました・・・
そういった状況の中、仕事での出来事がきっかけで思いついたのが今回のテーマである労災についてです。
前置きが長くなったので先にお伝えしたいことをまとめます!
①【労災保険は労働者の権利!使えるなら使おう】
②【些細なことでも仕事でケガをしたら労災申請できる】
③【病院が労災対応していなくても、労災申請は可能!】
以上の3点について詳しく説明していきます。
この3点だけでも頭の片隅に入れておけば、
いざケガをしたときに出費を抑えることができるかもしれません。
①【労災保険は労働者の権利!使えるなら使おう】
まず初めに労災保険とは何なのかについてですが、
正式名称は【労働者災害補償保険】といい、
労働者がケガをして病院を利用し、
その際にかかった医療費を負担してもらえる保険で社会保険の1つです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください