• 投稿日:2024/10/25
  • 更新日:2025/09/29
【健康促進おすすめグッズ】ぶら下がり健康器

【健康促進おすすめグッズ】ぶら下がり健康器

山さん@車&英会話

山さん@車&英会話

この記事は約3分で読めます
要約
健康は全ての土台ですよね! 自身が体験して心から良かったと思えた健康グッズを紹介させてください、

はじめに自己紹介

今年39歳の私ですが、中肉中背の一般的なサラリーマンです。健康に関心があり、食事や筋トレに励んでいます!

実際に自分自身が試した中で良かった物を

皆様に紹介させてください。

おすすめグッズ ぶら下がり健康器

私が購入したものはこちらになります。

dbaaaa_aeae0687968f4901b1f7ce122ecf2258~mv2_d_1200_1200_s_2.jpgWASAI BS30 ぶら下がり健康器 | 日本 | 株式会社和才 WASAI | 健康器具


購入のきっかけ

きっかけは40肩になってしまった事です。。。

腕が上がらないと言うほど悪くはなかったのですが

腕を回すとひっかっかりがあり痛い。

病院に行くと四十肩との宣告が。。。


左肩が痛くなり、やっと治ったかと思ったら今度は

右肩が痛い。

何か根本を変える必要があると感じて調べている中で

ぶら下がり健康器を発見。

筋トレも出来るだろうと意を決して購入しました。


購入の結果

自分のケースですが、劇的によくなり

1年以上悩まされていた痛みがなくなっています!!!

ぶら下がるだけじゃなく筋トレ(懸垂)もしたので

どっちの効果?は若干不明ですが

ぶら下がった時の伸び感は効果あったと思います。


また、自宅で懸垂などの筋トレが出来るのは

自分にとって非常に大きなメリットで満足してます。

(ジムに行くのがめんどくさい。。。)


購入時に悩んだ点

①邪魔になるよね。。。

若干邪魔ではありますが、自分が購入した物は割と小型で

思ったより邪魔にならないと感じています。

うちは3LDKのアパートで間取りにもよりますが。。。

健康第一です!!!


②バーの高さ

私は身長176cmなのですが、完全に足を延ばせる

必要があるか悩みました。

バーが高く伸ばせる物もありますが、それに比例して

ごつくてデカいです。

そして購入して気づいたのですが、一般的な家の天井高さでは

懸垂まで考えるとバーが高いと頭打ちます!

なので購入した物が最適でした。

dbaaaa_53c9f7a47c2d46d69105e6fd8fef9b25~mv2.jpg

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

健康はすべての土台だと思います。

少しでも気になったらまず試してみる事をおすすめします!

もしよかったら励みになりますのでいいね!コメントお願いします。


その他肩こりおすすめグッズ

トラックボールマウスです。

激しくおすすめしてますのでよかったら過去記事みてください。

効率化・健康】トラックボールマウスのすすめ


筆者 その他記事(興味があれば覗いてください🙇‍♂️)

👉自動車関係 👉英語 TOEIC300点 👉時短家電👉健康

リベシティノウハウ図書館|ノウハウをシェアして、5つの力を高め合おう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

山さん@車&英会話

投稿者情報

山さん@車&英会話

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Wxp5rofk
    会員ID:Wxp5rofk
    2024/11/07

    会社の会議室の片隅にあるのです、ぶら下がり健康器 毎日帰る前に、ひとぶらさがりしてみようと思います ありがとうございまいした

    山さん@車&英会話

    投稿者

    2024/11/08

    コメントありがとうございます😊 会社にあるんですか!?いい会社ですね! うらやましいです(笑)

    山さん@車&英会話

    投稿者

  • 会員ID:FVpeXrLL
    会員ID:FVpeXrLL
    2024/10/25

    肩こりは僕の永遠の課題なので、ぶら下がってみようと思いました! 僕が通っているジムに同じようなものがあったので、今度やってみます!

    山さん@車&英会話

    投稿者

    2024/10/26

    しげさん、コメントありがとうございます。 肩こり仲間ですね(笑) ジムでぜひぶら下がってみてください!

    山さん@車&英会話

    投稿者