• 投稿日:2024/10/02
  • 更新日:2024/10/13
人間関係を悪くする?『どっちでもいい』を使うデメリット3つと対処法

人間関係を悪くする?『どっちでもいい』を使うデメリット3つと対処法

会員ID:l65BwAqo

会員ID:l65BwAqo

この記事は約5分で読めます
要約
この記事では、日常会話でよく使われる言葉『どっちでもいい』のデメリットとその対処法について紹介します。

はじめに

🐶『やるのかい!?』

🐶『めっちゃやるのかい!?』

🐶『どっちなんだい!?』

👧『どっちでもいい』

🐶『😭』

2.jpg皆さんは、日常の会話でつい『どっちでもいい』と言ってしまうことはありませんか?

私の子どもは、この言葉をよく使ってしまいます。

🐶『今日のおやつは、ケーキとアイスどっちがいい?』
👧『どっちでもいいよ。』

🐶『これから買い物に行ってくるけど、お菓子を買ってこようか?』
👧『どっちでもいいよ。』

🐶『今度の週末、映画を観に行こうか?』
👧『どっちでもいいよ。』


子どもは、私に対して遠慮しているのか、それとも単に無関心なのか…😅


私に子どもの心を読む力があれば解決できるのですが、残念ながらそうもいきません。

そのため、子どもがこの言葉を使うたびに、

🐶『何にでも、”どっちでもいい”と言うのはあまり良くないよ』

と、やんわり注意しています。

なぜ、『どっちでもいい』という言葉を、なるべく使わない方が良いのでしょうか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l65BwAqo

投稿者情報

会員ID:l65BwAqo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/21

    とても参考になりました! 『どっちでもいい』と良く言われます 提案の仕方が良くなかったのですね 何がいい?!ではなく もっと具体的に話してみる 学長の使っている 『どっちでもいい』とは違いますね とても勉強になりました ありがとうございます😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/02/22

    まめしばさん レビューありがとうございます🙏 提案の内容は具体的な方が、相手も決めやすいと思います。 それでも迷っていたり、そもそも関心がなさそうなら、自分の好きな方を選んでしまいましょう! 私はいつもその方法で進めています😆

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/24

    いつもありがとうございます! 記事の内容、 大変共感いたしました…! 「どっちでもいい」 は気軽に使いがちな言葉ですが、 お相手と自分の関係を崩しかねないデメリットになる可能性は否めないですよね…! 学長の「どっちでも」の使い方は、 本当にお上手ですよね!(^^) 学長の言動全てが勉強になります…! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/01/24

    『どっちでもいい』という言葉は、相手との関係性によっても受け取られ方が変わるため、使いどころが難しいですね😅 そのため、できるだけ他の言い回しに置き換える方がおすすめだと思います😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/10/11

    おこさんの「どっちでもいい」のお返事は悩ましいですね!うちも似たような返答がある場合のシュチュエーションがよくあります^^; 今日の行動として、はるかたさんの解決案を試してみます!ありがとうございます✨

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2024/10/11

    うめちゃんパパさん レビューありがとうございます😊 我が家では、「あのレストランなら、あなたの好きなアイスがあるよ」といった具合に、具体的な内容を含めて質問するようにしています。 それでも決まらなかったら、最終的には私が決めちゃいますね😁

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/03

    どっちでもいい、困りすよね😂 具体的なデメリットについて考えたことがありませんでしたが、言われてみれば確かに! 学びになりました☺

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2024/10/03

    いのうえさん レビューありがとうございます😊 私も家族のイベントでいろいろと考えて提案した結果、 👩👧『どっちでもいい』 と言われたときは、ちょっと凹みました😅 逆に、自分が選びたいときの『どっちでもいい』は、よっしゃ!と思ってます😎

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/10/02

    参考になりました! ありがとうございます♪

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2024/10/02

    ゆうさん レビューありがとうございます😊 『どっちでもいいよ』と言われて、自分が好きな方を選んだ瞬間に、相手に微妙な反応をされるのが一番つらいですね😭 そのため、私は基本的にこの言葉を使わないようにしています。

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:Z5Kon5LS
    会員ID:Z5Kon5LS
    2024/10/02

    私もよく「どっちでもいいよー」と、言ってしまうので( ゚д゚)ハッ!としました。 自分が、いいと思うことよりも、相手が良くて楽しいと思っている方が気持ちが良いからです。 これからは気をつけようと思いました。

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2024/10/02

    十六夜さん レビューありがとうございます😊 相手を優先して言ったつもりが、裏目になってしまうことがあるので使いどころが難しいですね💦

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者