- 投稿日:2024/10/02
- 更新日:2024/10/13

はじめに
🐶『やるのかい!?』
🐶『めっちゃやるのかい!?』
🐶『どっちなんだい!?』
👧『どっちでもいい』
🐶『😭』
皆さんは、日常の会話でつい『どっちでもいい』と言ってしまうことはありませんか?
私の子どもは、この言葉をよく使ってしまいます。
🐶『今日のおやつは、ケーキとアイスどっちがいい?』
👧『どっちでもいいよ。』
🐶『これから買い物に行ってくるけど、お菓子を買ってこようか?』
👧『どっちでもいいよ。』
🐶『今度の週末、映画を観に行こうか?』
👧『どっちでもいいよ。』
子どもは、私に対して遠慮しているのか、それとも単に無関心なのか…😅
私に子どもの心を読む力があれば解決できるのですが、残念ながらそうもいきません。
そのため、子どもがこの言葉を使うたびに、
🐶『何にでも、”どっちでもいい”と言うのはあまり良くないよ』
と、やんわり注意しています。
なぜ、『どっちでもいい』という言葉を、なるべく使わない方が良いのでしょうか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください