この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/01
  • 更新日:2024/10/02
時間も手間も削減 食品の鮮度も保てる! 我が家の冷凍庫でスタンバイしている食材

時間も手間も削減 食品の鮮度も保てる! 我が家の冷凍庫でスタンバイしている食材

  • 1
  • -
会員ID:ufMtbXw4

会員ID:ufMtbXw4

この記事は約5分で読めます
要約
献立の食材やよく使う食材を冷凍しておけば、買い物に行く時間や手間、食材の準備などを省けるというお話です。その冷凍した食材を使った料理も、参考までに書いてみました。

肉に魚、野菜などを冷凍保存しておくと、買い物に行く手間や時間もかからず便利ですよね。


特売の日にたくさん買っておいたりできますし、毎日食べる決まった食材は欠かすことはできません。


そこで、我が家で常時冷凍庫でスタンバイしている食材と保存方法、どんな料理に使うかを紹介したいと思います。

毎日の料理のヒントとなったら嬉しいです。


肉や魚の冷凍

肉や魚はみなさんもよく冷凍保存されているかもしれません。

鮮度を保つためにも早めに冷凍すると良いでしょう。


我が家では魚は、冷凍のものを買ったり、ひと切れまたは一尾ずつにラップで分け、フリーザーバッグに入れて冷凍保存しています。

使う時は冷蔵庫で事前に解凍し、焼いたり煮たり、ホイル焼きにしたりします。

生協などでは冷凍マグロや魚介類も売っており、解凍してマグロ丼や手巻き寿司にしています。

しらす干しも冷凍庫に入っており、平くして冷凍しておけばすぐに解凍できるので便利です。


豚肉や牛肉

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ufMtbXw4

投稿者情報

会員ID:ufMtbXw4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません