この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/01
  • 更新日:2024/10/01
【フリーランスエンジニアになるには?】どのくらいのレベル感があればいいか

【フリーランスエンジニアになるには?】どのくらいのレベル感があればいいか

会員ID:tcUVP3m9

会員ID:tcUVP3m9

この記事は約4分で読めます

オフ会や勉強会にて質問をそれなりの数いただくようになり、質問への回答を記録として残していくために

フリーランスエンジニアに関して相談できるチャット

を作りました。
もちろん、この投稿に関連した内容ではなくとも質問できます。

気になる方は参加してみてください🦁😃🙌

どのくらいのレベル感があればいいか

 ここではエンジニアとして独立を考えている方々に向けて、どれくらいの実務経験が必要なのかについて詳しく解説していきます。フリーランスエンジニアとして成功するためのポイントや事例も交えながら、お話ししていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

実務経験の年数は関係ない?

 まず初めに、多くの方からいただく質問の一つに「エンジニアとして独立するために何年の実務経験が必要か?」があります。結論から言うと、フリーランスエンジニアとして案件を獲得するために必要な実務経験の年数に特に決まりはありません。実務経験が1年未満でも、濃い業務経験を積んでいる人であれば独立は可能です

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tcUVP3m9

投稿者情報

会員ID:tcUVP3m9

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2024/11/28

    具体的な事例をありがとうございます!参考になりました🙏✨

    会員ID:tcUVP3m9

    投稿者