この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/02
- 更新日:2024/10/02

この記事は約1分で読めます
要約
今日は豆腐の日(10月2日)語呂合わせなのね😊
今日は何の日豆腐の日(10月2日)
今日は何の日なのか調べてみたら
豆腐の日で語呂合わせだそうです
豆腐の日(10月2日・毎月12日 記念日)東京都千代田区岩本町に事務局を置き、日本を代表する豆腐製造業者を会員とし、豆腐製品の製造・品質・流通に関する研究・開発・教育を促進する日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから10月2日に。また、同様の語呂合わせで毎月12日も「豆腐の日」としている。日本を代表する伝統的な健康食品であり、栄養豊富な豆腐をPRすることが目的。
引用:雑学ネタ帳
豆腐は大豆からできているので
タンパク質を多く含んでいるのは
よく知っていると思います
食べ方は色々ですが
一番簡単なのは
冷やっこで食べる
醤油をかけて〜
生姜やわさびがあれば(チューブ)
さっぱりしていて
胃の調子が悪いとか
食欲のない時でもスルッと食べられる
とても、美味しいですよね〜😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください