この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/02

🦁「簿記やりや〜」っていう言葉と5つの宿題リストに「簿記3級を取得する」というチェック項目があり、チェックを入れたい・勉強してみたいと思った私は軽い気持ちで勉強し始めました・・・
*今は宿題リストの簿記の項目は任意になっていますね。
私の時は任意ではありませんでした。
簿記?慣れない言葉や数字がたくさんあって、2回ほど挫折をしました😭
「あーもうわからないし、合格できる気もしない」
「簿記って勉強する意味とかあるのかな?仕事でも活かせないし」
☝️みたいな感じで勉強をやめてしまったんですよね・・・
でも、学長さんの言葉を聞くたびに
『何かやり残したような気がする。やった方がいいって言ってるから
とりあえず、合格するまでやってみよう!!』
🦁「稼げるまで諦めなかったらいいんや」
この言葉にそうだ!合格するまでやってみたらいいんだと思い勉強して半年
試験を受けること2回目で合格することができました。
簿記3級に合格後「簿記を勉強してよかったな」と感じることがあり、こんなメリットもあるんだなど誰かのモチベーションUPになればと思いこの記事を投稿しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください