この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/03

🌈はじめに
わたしは小学生、中学生、高校生の3人の子どもを育てながら、パートで事務の仕事をしています。家族が多いこともあり、毎日とても忙しく過ごしていますが、そんなわたしが日々の予定管理のために使っている『やることリスト』の作り方を今回はご紹介したいと思います。
🌈『やることリスト』ってどんなもの?
よろしければ、以前に投稿した記事をご覧ください。
▶『3児の母が実践!Googleカレンダーと付箋でスムーズに予定管理』
https://library.libecity.com/articles/01J7TW3SBAV07YKPCX4XCTN0HA
こちらで詳しくご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
『やることリスト』を簡単に説明すると、やることを書いた付箋を貼ってTodo管理するための専用シートです。サイズはミニ6のシステム手帳にセットできるように作っています。
もちろん、やることを書いた付箋を手帳に付属の普通紙リフィルに貼って管理することもできますが、付箋を何度も貼ったりはがしたりするうちに、普通紙だと傷んでしまうことが多いです。そこでわたしは、より丈夫な素材を使ったシートを用意し、長く使えるよう工夫しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください