この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/03
- 更新日:2024/10/03
.png)
楽天からahamoに乗り換えた
先日(9月30日)に通信キャリアを乗り換えました!
楽天経済圏どっぷりだった私が、なぜ乗り換えたのか?
楽天モバイルを解約した理由と、現状の使い心地をご紹介します。
楽天モバイルを解約した理由
つながらない、、、
週2回、職場へ通勤するのに1時間ほど地下鉄移動しています。その際に全くと言っていいほどネットにつがらない、、、
毎朝メルカリで商品の出品やリサーチ、canvaで商品画像の編集をやっているのですが、地下鉄だと全くその作業が出来ず。
通勤時以外にも、出張先や休日の出先でも、ネットにつなぎたいときにつながらないイライラが積もり募っていました。
名古屋在住のためカバーエリアが狭く、パートナーエリアだったとしても回線速度が遅すぎる状況だったのだと思います。
パプちゃんに聞いてみると
「楽天モバイルは自社回線である楽天回線を使用していますが、カバーエリアが不足する場合にはパートナー回線としてauの回線を利用しています。楽天回線は4G(LTE)と5Gに対応しており、独自に構築されたネットワークを通じてサービスを提供しています。一方、パートナー回線として利用されるauの回線は、特に屋内や地下での接続を補完するために使用されます。」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください